iPhone6sを使いながら考えたこと。アイデアを作成するためには、何が必要なのか?

人はアイデアと遊んだり笑ったりするとき、新しいアイデアを発想するチャンスがもっとも高くなる。(ケン・ロビンソン)

スクリーンショット 2015-09-26 12.03.19
自分とのワクワクな対話を通じて、アイデアを生み出すことができます。
楽しいことを考えると、脳がアクティブに動き出します。
好きなことをやり続けたり、ワクワクな体験がアイデアを生み出す近道かもしれません。

人とのコミュニケーションを重ねることも、アイデア作りには必要です。
エジソンは、発明は一人の力だけで生まれないと言います。
多くの知恵がぶつかり合うことも、アイデアのためには必要です。

私はこれまで、偶然のひらめきで、価値ある発明をしたことなど一度もない。全ての発明というのは、その発明に関わった人の想像を絶するような熱意が注ぎ込まれているものなんだよ。(トーマス・エジソン)

これだけ世の中が、複雑化しているわけですから
全くのオリジナルのアイデアというものはありません。
過去の知恵やプロダクトに、今の自分の感性を組み合わせることで
新しいアイデアが生まれてくるのです。

未来を見て、点を結ぶことはできない。過去を振り返って点を結ぶだけだ。だから、いつかどうにかして点は結ばれると信じなければならない。(スティーブ・ジョブズ)

iPhoneもソニーのWalkmanにカメラ、PCと携帯電話を
組み合わせたものだと言えるかもしれません。
しかし、そこにはスティーブ・ジョブズやアップルのメンバーの多くの知識や知恵が
芸術的に組み合わされていました。

我々は自らのビジョンに賭けているんだ。そうする方が横並びの製品をつくるよりいいと思っている。そういうものは他社に任せるよ。我々にとっていつも大事なのは次の夢なんだ。(スティーブ・ジョブズ)

そして、ジョブズ亡き後も、Appleは絶えず新しいアイデアを生み出しています。
iPhoneを他社には任せないという熱い気持ちが、Appleの社員全員に行き渡っているようです。
多くのAppleの芸術家がiPhoneを進化させているのです。

人は誰でもクリエイティブな芸術家の顔を持っている。創造するということは、結びつけることである。芸術という言葉の語源は「くっつける」であり、私達は毎日これをやっている。何かと何かをくっつけるたびに、私達は創造という作業をしているのだ。その成果がパンであれ、子供であれ、楽しい一日であれ。(コリータ ケント)

iPhone6sを昨日、購入したのですが、予想以上に良い出来でした。
形やサイズは変わっていませんが、使用感は斬新です。
タップ、スワイプ、ピンチなどの指の動きを進化させるなど
iPhone6とは、別物の体験ができるようになりました。

画面をタップすると指の圧力を感知する「3D Touch」によって
私たちは「Peek」と「Pop」という新しいジェスチャーで
iPhoneをより楽しめるようになりました。
今の画面から離れることなく
サイトのリンクを押すこと(Peek)で覗き見できます。
ページ全体で開きたい時は、リンクを少し深めにプレス(Pop)すればよいのです。

また、画面を押すという動作だけで、各機能へのショートカットもできるようになりました。
このクイックアクションはカメラやメールなどに使えます。
電話アイコンをプレスすると、最近かけた履歴が表示されたり
カメラアイコンをプレスすると、セルフィーやビデオ撮影がすぐに選択できます。
スクリーンショット 2015-09-26 12.24.14
このように小さな技術の組み合わせが、新しい体験を生み出してくれています。
Appleのこの小さなアイデアの積み重ねは、本当に勉強になります。

人は多くの体験、学びを通じて今の自分を作り上げています。
アイデアも多くの人とのコミュニケーションや過去の学びによって生まれてくるはずですから
行動や体験を最大化する必要がありそうです。

アイデアを生み出すためにも行動! そして、夢を実現するためにも行動が必要なのです。
また、いくら良いアイデアが浮かんでも、行動しなければ意味がありません。
Appleのメンバーの絶えざるチャレンジのおかげで
私たちは、iPhoneを通じて新たな体験ができるのです!
ジョブズやAppleのメンバーに改めて、感謝したいと思います。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

    

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
AppleiPhone名言アプリ生産性向上IT活用その他ブログアイデアアプリライフハック
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました