ありがとうとお金の法則を再読していますが
その中で紹介されている小林正観氏の「幸せの定義」が良かったので
以下本書から、引用します。
人に「幸せ」を与えてくれると思われているものは、大きく三つに分けられます。一つ目は「物」です。金銭的なものを含めた、物質的な「物」。二つ目は「状況」や「環境」というものです。たとえば、自分が課長になったとか、教授になったとか、地位が上がったなどの「状況」がその一つです。それから、美しい海や山を目の前にしている。その風景が自分にとって心地よいという意味での「環境」があります。そして、三つ目は「心」です。「心」というのは「……と思う心」です。(小林正観)
幸せの三要素を整理するとこの3つに集約されます。
■「物」
■「状況」や「環境」
■「心」
最近、お金や物だけでは幸せにはなれないと考えています。
物やお金を追い求めると際限がなくなります。
もっともっとと思うようになり、いつまでたっても満足出来ないのです。
地位や名誉という「状況」も「物」と同じで
上を目指しはじめると、切りがなくなります。
世の中にはつねに、物質的、金銭的な欲望があり、それは際限がない。「足ることを知る心」、つまり充足する、満足する、という「心」を持っていない限り、幸せになるどころかますます「不幸」、あるいは、足りないことが「悩み」や「苦しみ」を生むことになるでしょう。ですから、ここで「心」というものが非常に大切になってきます。「幸せ」と感じるのも、「不幸」と感じるのも「心」です。「物」や金銭がまったくなくても、あるいは状況や環境が他人から見てひどいものであっても、「幸せ」と思う「心」があれば、その人にとって「幸せ」は揺るぎないものになります。「幸せ」は外的なもので決まるのではなく、「心」の問題として決まっているのです。
以前の私はアルコール依存症でした。
本当は、お酒を飲んでリッラクスして
気持ちをハッピーにするつもりでしたが
飲みすぎた脳は適度のアルコールでは満足しなくなり
アルコールの量がどんどん増えていき、悲惨な状況になっていました。
もっともっと飲みたいという気持ちが、私に不幸せを運んできたのです。
アルコールをやめることで、私は自分の生活を見直しました。
8年前にアルコールを断って、人生をやり直すことにしたのです。
アルコールに頼らなくても、幸せになれるように
心の満足を追い求めることにしたのです。
お酒を飲まなくても交流できる仲間を求めて
自分を成長させるコミュニティに参加したのです。
そして、酒を飲まなくてもポジティブな人と一緒にいると
エネルギーをもらえ、ワクワクできることに気づきました。
朝活や読書会に参加することで、私は人に貢献することを覚えました。
自分の知識や体験を伝えることで、人のお役に立てることを発見したのです。
読んだ本を紹介するだけで、感謝されることにビックリしました。
「ありがとう!」と言われるだけで、心が満たされるのだと
44歳を過ぎたタイミングでやっと理解できたのです。
それ以来、自分の知識や体験を仲間のためにアウトプットしています。
自分にできる貢献で、人は幸せになれるのです。
「ありがとう!」と人から言われることで
幸せになれるのですから、貢献できる何かを探してみましょう!
心の満足を求めている人たちと交流することで
物に頼らない生活をスタートできるのです。
コメント