アインシュタインと本田選手の共通点=想像力を勝手に妄想してみる。アインシュタイン150の言葉(ジェリー・メイヤー著)の書評

常識とは、18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。(アルベルト・アインシュタイン)

スクリーンショット 2015-07-21 14.54.05
ACミランの本田圭佑選手が、母校の星稜高校のサッカー部に
アインシュタイン150の言葉ジェリー・メイヤー著)など5冊の本をセットにし
今年の卒業式で寄贈したという話を書店のPOPで、偶然見かけました!
それ以外にもドラッカーマネジメント-基本と原則などを選んだそうですが
彼がただのサッカー選手ではないことが、この逸話からわかります。
また、本を後輩にプレゼントするという行為(本好きを増やす活動)に
一読書ブロガーとして感謝の言葉を伝えたいと思います。

ぜひ、多くの若者が常識という偏見を捨てて
成長する道を選んでもらえるといいなと思い
今日はこのブログを書いています。

これだけ、ネットなどでこの寄贈が話題になっていたにも関わらず
私はアインシュタイン150の言葉の存在を知りませんでした。
こういった名言集が手元にあえば
私とアインシュタインとの対話も進むと思い
本田選手に敬意を表し、先ほど一冊購入してみました。

彼がアインシュタインのどの言葉に反応したのか?を考えるのも
本書を読む楽しみの一つです。
常識という偏見を切り捨てることで、本田選手は自分のプレイスタイルや
独自の思考法を身につけたのでは!とイメージするとワクワクしますし
その言葉を送るために後輩たちに。この本を送ったならば、そのセンスに脱帽します。

私も天才アインシュタインからは、いつもインスパイアを受けていますが
本書を読んでいて、面白いなと思ったのが以下の言葉です。

熱いストープに1分間手を載せてみてください。まるで1時間くらいに感じられるでしょう。ところが、かわいい女の子と一緒に1時間座っていても、1分間ぐらいにしか感じられません。それが、相対性というものです。

アインシュタインの有名な舌を出した写真が目に浮かびます。
この言葉を生み出すセンスがアインシュタインの魅力なのかもしれません。
20世紀最大の科学者は、同時に言葉を生み出す天才でもあり
難しいことを他者に優しく伝えることも得意であったことがよくわかります。

また、今までなんども読んできた以下の言葉が、今日はとても刺さりました。

想像力は、知識よりも大切だ。知識には限界がある。想像力は、世界を包み込む。

私の場合は、読書や体験から知識を得るようにしていますが
もっともっと自分の脳を使って、想像力を鍛えた方が良いかもしれません。
本田選手のクリエイティビティあふれるプレイも
この言葉がキッカケになっているのかもしれません。

すべての人は、目に見えない笛吹きの曲に合わせて踊っている。

自分の人生をしっかりと生きるためには、自分の人生の主人公にならなければなりません。
過去の常識を捨て去り、偏見をなくすこと、視点を広げることが
私たちに必要だとアインシュタインは教えてくれています。

今日もお読みいただき、ありがとうございました!
    

photo credit: Will code for food via photopin (license)

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上名言その他ブログライフハック時間術読書術
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました