お酒をやめたければ、なぜと何を意識しよう!

「なぜ」という視点で捉えると、日々の小さな行動にも、意義を感じやすくなります。理由が明確になることで、小さな行動が、大きな目標を達成するための一歩に変わるのです。その結果、衝動的な行動は減り、誘惑にも負けにくくなり、前もって行動を計画するようになります。また、外部的な要因(「他者」「ツキ」「運命」など)にも左右されにくくなります。(ハイディ・グラント・ハルバーソン)

スクリーンショット 2016-08-19 6.32.59
PDFA習慣術
の徳本昌大です。 
ハイディ・グラント・ハルバーソン
やってのけるを読むと
悪い習慣を良い習慣に置き換える方法を学べます。
ダメな自分を改善するためのメッソドがたくさん紹介されています。

自分を変えようとした時に、何日かするとやる気がなくなることが多いのではないでしょうか?
人は習慣の生き物なので、どうしても以前の習慣にとらわれてしまいます。
良い行動を続ければ、やがてはそれが習慣になるのですが
なかなか自分の行動をコントロールできません。

何事であれ、物事は繰り返し行うと、経験が深まり、楽に行えるようになっていきます。そして次第に、それを「なぜ」という理由を考えながら行うようになります。

習慣を変えたい時に、「なぜ」の力を活用すると良いと
著者のハイディ・グラント・ハルバーソンは指摘しています。
たとえばある実験では、飲酒経験の少ない二十代前半の被験者は
お酒を飲む行為を「液体を飲み込む」「コップを持ち上げる」などと描写し
アルコールを飲む理由をうまく説明できませんでした。
一方、アルコール依存症患者は、「緊張を和らげる」「退屈をしのぐ」など
その理由を知りすぎるほど知っていたのです。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

やってのける [ ハイディ・グラント・ハルバーソン ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2016/8/12時点)

以前の私もアルコール依存症で、お酒を飲むことが常態化していました。
自分の時間を失い、健康も害したために、10年前に断酒を決意しました。
その際、私もこの「なぜ?」を活用しました。
私はなぜお酒を飲むのだろうか?を考えることで断酒できたのです。
私はお酒を友人とのコミュニケーションとストレス解消を目的にしていたのですが
しまいには、飲むことが目的にすり替わっていたのです。

その時、私は人とのコミュニケーションに注目しました。
人脈を広げたり知識を学ぶためには、お酒は必要ないのだから
飲み会に参加するのはやめて、朝活やランチ会で人に会えばよいと考えたのです。
飲み会に行かなくても、人間関係をよくできるという当たり前のことを私は忘れていたのです。
夜型の生活をやめて、朝型のライフスタイルを取り入れることで
私はお酒に支配されなくなりました。

自分の時間を取り戻すことで、やりたいことをやれるようになったのです。
お酒をやめ、自分を変えるという目標をつくることで、行動を改善できました。
朝活で学ぶ、読書時間を増やす、ソーシャルメディアでのアウトプットをすることを決め
その行動に集中したのです。
「なぜ」と「何(新たな目標)」を意識し、毎日思い出すことで
私はお酒という悪い習慣にサヨナラできたのです。

飲みたくなった時には、飲まない人と会えばよい
あるいは、朝活に出ようと考え方を修正することで、アルコールに距離を置けました。
朝活によって夜早く寝ることを意識したことで、私のライフスタイルを変えることができました。
空いた時間は学ぶ時間、アウトプットの時間にしたことで
私は本を出版できるようになったのです。
習慣を変えたい時には、「なぜ」と「何(目標)」を考え
そのための行動に集中すればよいのです。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
ハイディ・グラント・ハルバーソンの関連記事はこちらから。

私の好きな本や自分の著書をピックアップしています。
ぜひ、書籍の表紙をクリックしてご一読ください。

     
     

photo credit: STOP, scott richard via photopin (license)

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上ソーシャルメディアブログアイデアアルコール依存症クリエイティビティライフハック断酒時間術
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました