今時のプロ課長に求められる7つのスキルの緑の血の力とは何か?

今時のプロ課長に求められる7つのスキル
1、フォーユーの姿勢と行動

2、公正さを基準化する力
3、技術的なコミュニケーション
4、キャリアを客観視する力
5、変化を積極的に取り入れる力
6、オープンさを保つ力
7、「緑の血」であり続ける力 (新井健一)

スクリーンショット 2016-08-25 11.22.13
PDFA習慣術の徳本昌大です。
友人の新井健一氏は課長に求められる7つのスキルを紹介しています。
その中に、緑の血であり続ける力という不思議な項目があります。
緑の血を持っている人は、冷たいイメージしか浮かびませんが
今の課長にはこの緑の血が求められています。

多くの問題を抱える中間管理職に求められているのは
マネジメントをクールに運用する技術なのです。
職場は共通の利害を失っている中で、課員をまとめていくためには
運用するためのしっかりとしたルールをつくりだすべきなのです。

新井氏のいらない課長、すごい課長から、課長の理想像を以下紹介します。
冒頭の7つのスキルの中で一番大事なのが、フォーユーの姿勢と行動です。
このフォーユーを上手に使いこなすことが、優秀な課長の条件です。

本書の中で、緑の血を持つ課長のケーススタディが紹介されてましたが
共通の目標を持たない課員との関係をフォーユーの姿勢によって築いていきます。
彼は、課員のプライベートのことなど意に介さなかったそうです。
異動や退職の希望を聞いてはじめて課員のプライベートを知るぐらい
部下との関係を普段はクールにしていたのです。
仕事以外のつながりに関心を示さない反面
異動や退職の希望を聞いた後には人間らしく接します。

「君のために、私にできることはないか?」と質問するのです。
本気で「君のために、私にできることはないか?」と言われて
気を悪くする課員はまずいないはずです。
そして徹底的にメモを取り、課長としてまたは個人としてできることに全力を尽くします。

一方、ビジネスの課題解決には課員全力で取り組みます。
多くの情報を速やかに課員と共有したり、ディスカッションの場を設けて
オープンな雰囲気で仕事を進行していったのです。
アジェンダ(議事目録)は事前に配布し、議事録を取らせ
チームで働く姿勢をシステム化し、課員に見せたのです。
一見、血は通っていない(ように見える)のですが
この姿勢は共通の利害を前提としない職場・課員との問でも有効だったのです。
「緑の血」の課長は、実は最も人間らしい存在なのかもしれません。
そしてこの課長は、出世し最終的に役員にまで登りつたそうです。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

いらない課長、すごい課長 [ 新井健一 ]
価格:918円(税込、送料無料) (2016/8/25時点)

フォーユー精神」で会社を大きくした永松茂久氏の話を新井氏はよくしてくれます。
永松氏の本も今読み始めていますが、彼のアイデアはビジネスにも活用できます。

永松氏の言葉をWEBから引用します。

「目の前の人に何ができるのか?どうすれば目の前の人が喜んでくれるのか?」「フォーユー精神」とはつまり、今あなたの目の前にいてくれる人に、あなたができることをして、喜んでもらうということです。

ここでいう「ユー」は、「あなたの大切な誰か」を当てはめ
今より少しだけ相手を思う心に焦点を合わせることで、関係が変わるといいます。
今時の課員との関係も、この姿勢を持つことで変えられるかもしれません。

ビジネスにおいては、課員のスキルを最大限引き出すことを中心に考え
プライベートのことは普段は持ち出さないようにする。
しかし、何か相談を受けた時には、フォーユーの気持ちで
部下のために最善を尽くすことが、新しいチームワークのスタイルかもしれません。

今後も本書については紹介を続けたいと思います。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。

私の好きな本と私の著書を以下にピックアップしています。
ぜひ、書籍の表紙をクリックしてご一読ください。
     
     

 

photo credit: Corporate Image via photopin (license)

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
書評生産性向上アイデアクリエイティビティライフハック人脈
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました