非生産的な習慣や慣例の”わだち”から抜け出すには、習慣のパターンを破り、慣例を変える必要があります。これをしなければ、未来に対するあなたの期待は、現在のわだちにとらわれたままになってしまうでしょう。わだちを抜け出すために、毎日やっていることを徹底的に洗い出し、できればそれを書き出してみてください。そのうえで、次の「脳を刺激する薬」、すなわち”疑問”を使って考えてみるのです。(R・コンクリン)
photo credit: Stuck in Customs The Berlin Wall via photopin(license)
100人に1人も実行していない「成功地図」の読み方の中で
R・コンクリンは、非生産的な習慣が人生をつまらなくしていると指摘しています。
つまらない習慣や悪い習慣をやめない限り、人生を良くすることはできません。
自分の人生を改善したければ、自分の日々をしっかりと振り返り
ダメな習慣を見つけることから、始めましょう!
R・コンクリンは以下の4つの質問によって、人生をワクワクなものに変えられるといいます。
1、これと同じことをするのに、ほかにどんな方法があるだろうか?そのうちいちばんいい方法はどれか?
2、今すぐやめられる習慣はどれか?
3、決まった手順をどう変えるか?
4、毎日の暮らしに、どんな新しい経験や刺激を持ち込めるだろうか?
【中古】 100人に1人も実行していない「成功地図」の読み方 /三笠書房/ロバート・コンクリン / ロバート コンクリン / 三笠書房 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 |
いつもの習慣を見直して、より良い方法を考えることで生産性はアップします。
私は通勤に自動車を使うことで、孤独になれる時間をつくっています。
運転時には読書ができないため、インプット量が一時減ってしまいましたが
オーディオブックを活用することを思いつき、以前よりインプットの時間を増やすことができました。
耳から情報を入手することで、新鮮な気持ちで著者とも向き合えるようにもなりました。
また、片づけが苦手なので、今までは部屋が散らかっていましたが
片づけを習慣化することで、脳がすっきりすることに気づけました。
今では、定期的に部屋を片づけるようになり、自分を変えることができました。
不要な本や書類、衣類を処分することで心が落ち着き
余分なことを考えなくなり、目の前のことに集中できるようになったのです。
決まり切った日常に変化を与えることも効果があります。
異なる作業を加えたり、手順を変えることで、新鮮な気持ちを味わえます。
逆に、ルーチンの罠に陥ると、脳の働きが鈍ります。
メールのチェックの前に、重要なタスクをこなしたり
出勤前のカフェで読書するなど小さな取り組みを意識しましょう。
いつもと違うお茶を頼んだり、散歩の経路を変えてみるなど
小さな変化を心がけるのです。
脳に刺激を与えることで、新たなアイデアが生まれてきます。
日々の生活の中に工夫をこらして、新しいことを積極的に取り入れるのです。
退屈とはほど遠い、ワクワクな人生を手に入れるためには
小さな変化の積み重ねが重要なのです。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
R・コンクリンの関連記事はこちらから
ソーシャルメディアを武器にするための10カ条 [ 徳本昌大 ] |
コメント