朝時間と夜時間でメリハリをつけよう!

私は、脳や身体の動きに合わせ、「朝はひとり時間」「夜はみんな時間」という言葉で、時間の使い方を分けることを提案しています。朝は、前日までの情報が睡眠によって整理され、頭がすっきりしてクリアな状態なので、ものごとをじっくり考える「ひとり時間」に向いています。(池田千恵)

スクリーンショット 2017-01-16 14.09.05 photo credit: aotaro A Refreshing Morning Seashore via photopin (license)

池田千恵氏の朝の余白で人生を変える書評ブログを続けます。
朝は「ひとり時間」に向いていると池田氏は言います。
朝時間は確かに集中できますから、生産性を上げられそうです。
また、自分の好きなことができるので、有意義な時間を過ごせます。
早起きすれば、家族からも干渉されずに、自分一人の「孤独の時間」を楽しめます。
読書や勉強も捗りますし、冷静な頭でタスクの優先順位も決められます。

朝時間はできるだけ、ネットを使わずに孤独な時間を楽しましょう。
私は朝時間に、感謝日記を書くようにしています。
昨日の良かったことにフォーカスすることで、幸せな気持ちで朝をスタートできます。
それから、近所の神社にお参りして
朝日を浴びながら、心と体にエネルギーをチャージします。
今日やるべきことをを神様の前で確認したり
自分との対話の時間を持つことで、脳をスッキリさせられます。

ネットやソーシャルメディアからできるだけ距離を置くことで
目の前のことに集中できるのもよいですね。
朝は最も集中できる時間帯ですから、自分のための投資に使うのです。
自分とつながる時間を持つことで、本当にやりたいことが見つかります。
そのための勉強のために朝時間を使うと、未来を明るくできます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

朝の余白で人生を変える [ 池田 千恵 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2016/12/19時点)

逆に夜は、1日のさまざまな情報にさらされていて頭が疲れ、ストレスもたまっています。ですから、深く考えたりするよりも、外に向かって発散して楽しむような「みんな時間」をすごすのに適しています。

夜はみんなと過ごす時間と決めれば、自分のスケジュールも立てやすくなります。
例えば、朝はひとり静かに読書をし、その後読書メモを書く時間にするのです。
夜は読者会に参加して、読んだ本の意見交換をすれば
インプットとアウトプットを両立できます。
仲間と意見交換することで刺激を受けたり、異なる視点にも気づけます。
面白い情報をもらえたり、新たな出会いもデザインできますから
勉強会や読書会に参加するのもありだと思います。
私も勉強会を主宰していますが、夜であれば会の後の時間も自由に使えます。
懇親会まで参加すると硬軟取り混ぜた話を聞けるので
いつも参加することを楽しみにしています。

以下朝時間と夜時間の活用法を本書から引用しますので、イメージを膨らませてください。

〈朝のひとり時間〉
○勉強するならたんなる丸暗記ではなく、頭を使って考える学習をする。
○前日の反省を淡々とノートに書き出して冷静な頭で考える。
○仕事のシミュレーション(どのタイミングで上司に自分の作業をチエックしてもらうかなどの段取りを組む)。
○頭のモヤモヤをノートや手帳に書き出して整理する。
〈夜のみんな時間〉
○料理教室、パン教室など、先生&生徒同士の交流&食事が楽しめる教室。
○ダンス教室やゴスペル教室など、身体を動かしたり声を出したりすることでストレス発散。
映画鑑賞、ミュージカルなど、終わったあとで感想を交換しあうことができるイベント。

このように朝の「ひとり時間」と夜の「みんな時間」を組み合わせて
過ごし方にメリハリをつければ、毎日が充実しそうです。
学びと遊びのバランスが取れますし、人脈も広がりそうです。
私は朝時間を重視していますが
本書を読むことで夜時間の過ごし方も工夫したくなりました。
新たな体験を重ねれば、もっと人生を面白くできるというヒントをもらえました。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
池田千恵氏の関連記事はこちらから
   

   スクリーンショット 2016-04-29 22.16.13 

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上ライフハック時間術
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました