リーダーが社員の名前を覚えた方がよい理由。

人の名前や経歴を覚えるのは、リーダーシップの基本中の基本。名前を呼ぶということは、「あなたのことを気にかけていますよ」と相手をリスペクトしていることの表れなのです。(佐藤智恵)


photo credit: commanderK Christian Berg business card / back via photopin (license)

リーダーは社員の名前を覚えた方がよい

人の名前やプロフィールを覚えることで
部下のやる気は一気にアップします。
あの松下幸之助氏も人の名前を覚えることで、その後のリーダーを育てました。
PHP研究所の川上恒雄氏が、雑誌PHP
松下幸之助翁の逸話を紹介しているので以下引用します。

松下電器三代目社長の山下俊彦氏は、昭和12年に入社しました。とくだんの志望動機もなく、工業高校の教師に勧められるまま採用試験を受け、「なんとなく入ってしまった」といいます。仕事に身が入らず.悩んだこともありました。2~3年後、幸之助が配属先の工場を視察に訪れます。山下氏が仕事をしていた実験室にも入ってきました。「山下君、元気でやってくれているか」突然自分の名前を呼ばれ、山下氏はとても驚きます。このときすでに松下電器グループ全体の社員数は六千名を超えており、幸之助を案内していた工場の幹部ですら、山下氏のは名前を把握していませんでした。にもかかわらず、会社では”雲の上”の人だと思っていた幸之助が知っている。山下氏はすこぶる感激し、仕事を前向きにとらえる一つのきっかけとなります。

25人抜き、山下跳びなどで有名な松下電器の三代目社長の山下俊彦氏も
入社当時はやる気の無いただの平社員でした。
しかし、松下氏が山下君と名前で呼びかけたことで
彼のモチベーションは変わりはじめます。

この後、山下氏は自らの行動を変え、最終的に社長に上りつめていきます。
社長に名前を呼ばれることは、一般社員にとってとても光栄なことです。
上司が名前を覚えることで、社員のやる気に火がつくのです。
部下と良好な関係を生み出す技を松下氏は身につけていたのです。
リーダーは社員を一人の人間として尊重すべきで
社員を名前で呼ぶ努力をすべきです。
社員に気配りができるリーダーが会社を成長させるのです。

当然、大企業では全員の名前を覚えるのは不可能でしょうが
事前に調べておくなど準備をすることで、部下の力を引き出せるようになります。
相手が若者であっても、ちゃんと名前で呼びかけた幸之助氏には
社員一人ひとりを大切にする思いがあありました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハーバードはなぜ仕事術を教えないのか[本/雑誌] / 佐藤智恵/著
価格:1944円(税込、送料別) (2017/6/27時点) ¥

田中角栄氏の技を盗む!

今太閤として有名だった田中角栄氏も、部下の名前を呼ぶことで味方を増やしました。
彼が大蔵大臣に就任したとき、挨拶に来た官僚たちにフルネームで呼びかけたのです。
多くの官僚達が感激し、角栄氏のファンになったと言う逸話が残っています。
また、普段省内で課長クラスの部下とすれ違った時にも
フルネームで「元気か?」と相手に話しかけたそうです。
部下達はこの声がけに感動し、田中氏に対する思いを強くしました。

名前を覚える天才の田中氏も、時には名前を失念することもあったそうです。
そんな時に、彼は握手をしながら「君の名前はなんだっけ?」と問いかけ
官僚が名字で答えると、「名字はわかっているよ。下の名前はなんだっけ?」と
相手に悟られないようにしたそうです。
この田中氏のテクニックを覚えておくと
相手との信頼関係を良好に保てそうです。

まとめ

部下の名前を覚え、呼びかけることで
彼らのモチベーションを高めると同時に信頼を得られます。
リーダーは、松下幸之助氏や田中角栄氏を見習って
部下を名前で呼ぶようにすべきです。
部下の名前を覚えた方がよいと意識し
日頃から名前で話しかけるようにしましょう!

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
参考図書 ハーバードはなぜ仕事術を教えないのか(佐藤智恵著)

     

    スクリーンショット 2016-04-29 22.16.13

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上ブログ
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました