スポンサーリンク
ブログ

未来をよりよくするためのたった一つの簡単なメソッド。

未来を形作るためには、自分がどれだけ妄想できるか?どれだけアクションできるかだと思っています。自分を変えることが、未来を面白くすることに繋がるのでいつも自分に変化するための質問をしています。例えば、毎日ブログを書くことも自分への問いになって...
ブログ

アイディア作りに視覚情報とストーリーをどう取り入れるか?プレゼン力もこれでアップすること間違いなし!

ライフハッカーに『アイデアを生み出す際に役立つ「5つの思考術」』という書評記事がありました。共感する部分も多く記事で紹介されている小川仁志さんの書籍一瞬で100のアイデアがわき、一瞬で1000人の心がつかめる本も読みたくなりました。以下記事...
ブログ

Appleのクレイグ・フェデリギ氏のインタビューからインスパイアされたこと。

iPhone5sやiOS7についてのジョナサン・アイヴ氏とクレイグ・フェデリギ氏のインタビューがGIZMOODに掲載されていました。その中で「アップルへの愛」について語るフェデリギ氏の言葉がとても私に刺さったので、以下GIZMOODから引用...
ブログ

今からでも遅くない東南アジアでのスマホ&ソーシャル活用をアジアのモバイルを意識していたGoogleの先見性から考えてみる。

ヒルズ通信の横山道広さんのメルマガを読んでいてGoogleの未来を描く戦略の素晴らしさを再認識しました。Googleの元CEOのエリック・シュミットは2006年のコンファレンスで今後、アジアでモバイルに力を入れると宣言していたことが紹介され...
ブログ

世界中から日本食が好まれているというJETROの調査結果。今こそソーシャルメディアで日本食の情報発信を!

野田宜成さんのメルマガは勉強になり、とてもおすすめなのですが今朝の記事で「好きな外国料理」は何か?というネタが気になりました。JETROが調べたモノなのですが、これは観光インバウンドマーケティングに使えますね。日本食品に対する消費者意識アン...
ブログ

「さあ、東南アジアビジネスをはじめよう!成功のカギはソーシャルメディアの使い方にあり」で東南アジアの最新事情を解説しています。

先週は自分の人生で初めて2冊の書籍をリリースできました。一冊が扶桑社からのソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣であのノブ横地さんとの共著となるソーシャルメディアをこう活用すれば成功するという入門&事例集です。もう一冊がア...
ブログ

盛田昭夫氏の名言とスティーブ・ジョブズの未来を生み出す言葉から考えたこと。

スティーブ・ジョブズも憧れていたというソニーの盛田昭夫氏はアイディア作りの名人としても有名でした。あのWALKMANを始め、数多くの素晴らしい製品を私たちに残してくれました。特に、私が高校時代にリリースされたWALKMANは素晴らしく30年...
ブログ

「革命家」の仕事術の書評 革命家が教える当たり前の法則で組織を強くする!

アップルの伝説的エバンジェリストであったガイ・カワサキの「革命家」の仕事術を再読しているのですがビジネスの革命家にも「当たり前の法則」が必要だということがわかりとても刺激を受けられます。また外部のコンサルタントとして注意すべきチェックポイン...
ブログ

ソーシャルおじさんと朝活でソーシャリアルな関係の素晴らしさを改めて実感してきました。

今日はは月一回開催のソーシャルおじさんと朝活という読書会を行ってきました。拙著ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣の発売日でもありこの書籍を中心に集まったみなさんとディスカッションしてきました。本当にソーシャリアルのご縁...
ブログ

「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」は習慣化のライフハック本としても読めます。

Twitter伝道師として有名なノブ横地さんとの共著のソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣が明日9月26日からいよいよAmazonで発売されます。この書籍ではソーシャルメディアをビジネスに活用するための4つの習慣について...
スポンサーリンク