スポンサーリンク
ブログ

883 S&Co. のプレオープニングイベント行ってきました!

今日4月16日ソーシャルおじさんは越谷レイクタウンにやって参りました。なんと今、話題のアウトレットモールがイオン越谷レイクタウンにも出来上がっていました。そのモールに883 S&Co. というニューヨークスタイルの「ミートボール専門店」と「...
ブログ

サイボウズスタートアップスの山本裕次社長とお話ししました。

昨日3月15日に弊社の恵比寿USTRAMスタジオでサイボウズスタートアップス(Cstap)の新製品発表会「DrCrop - 合成写真をクールに作ろう(Ustあります) #drcrop」がありました。DrCropを一言で説明するとスマホで合成...
ブログ

自販機悪者説の考察!全部なくなると困ってしまうが

JRの渋谷駅、山手線のホームは実は自動販売機だらけだと言う事実。夏の電力不足が不安視される中東京都知事の発言(賛否両論はあるが)が話題になっています。「自動販売機なんてやめちまえ。コンビニで買って家で冷やせばいいじゃない」「パチンコはジャラ...
ブログ

IMJの高見俊介さんの「ソーシャルメディア戦略」を読んで、東京電力のことなど考える。

今日4月15日は2007年頃一緒にお仕事をさせていただいたIMJでコンサルタントとして大活躍の高見俊介さんさんの「ロイヤルティリーダーに学ぶ ソーシャルメディア戦略」を紹介いたします。高見さんはNPS認定資格を日本で初めて取得したソーシャル...
ブログ

ニベアのFace拭っくはいいね! ※このサイトは某SNSとは何の関係もございません。

@hashi_kaさんに先ほど教えてもらいましたがまーベタですがパワフルなサイトが登場しています!花王ニベアのFace拭っくサイト!これ笑えます。ここまで凝って作られるとshare & Spreadしたくなります。「※このサイトは某SNSと...
ブログ

「The Sweetest Taboo 」 Sadeのサウンドはなぜ古くならないのか?

Sadeがデビューしてもう20年以上の時間が起っています。1984年デビューですからソーシャルおじさんが大学生のときにデビューです今の若い人には縁遠い存在かも知れません。しかし、私にとっては思い出深くいつ聞いても古くならない、不思議なサウン...
ブログ

先斗町の由来はポルトガル語のポンテだったと知る!日経連載の「等伯」が面白い。

日本経済新聞に連載されている歴史小説「等伯」が毎日の楽しみになっています。「天下布武 上 夢どの与一郎 (角川文庫)」を書かれた安部龍太郎が描く長谷川等伯。今まで自分とはあまり関係のなかった安土桃山時代の天才 長谷川等伯がこの連載のおかげで...
ブログ

伝説のCM オイシックスの「日本むかしばなし」

食品宅配専門スーパー「Oisix」(おいしっくす)を運営しているオイシックスについて@ryutk2009 さんがツイートしていたので気になって調べてみました。なんとOisixは一回限りの伝説のCMを作っていたのですね!で、このCMはあの子供...
ブログ

「震災とソーシャルメディアの今、 そして私たちに必要なスキルとリテラシー」

3月11日の東日本大震災から昨日でちょうど一ヶ月。震災以前とは景色が変わってしまった日本。しかし、この一ヶ月でソーシャルメディアを中心に絆を意識した新しいムーブメントも生まれています。その中のチャリティイベントの一つ麹町のKDDIで行われた...
ブログ

イオンレイクタウンに行って、黄色いレシートキャンペーン参加してきました!

企業の社会的責任が今回の地震ほど問われていることはありません。飲食業や流通業も含め寄付型の応援キャンペーンが話題になっています。そんななか仕事で本日4月11日イオンレイクタウンにやってきました。 イオン自体も東北の店舗が被災した被害者ですが...
スポンサーリンク