書評

スポンサーリンク
習慣化

意志の弱い人が三日坊主を克服するたった一つの方法

以前の私も意志が弱い三日坊主でしたがあるルールを覚えたおかげで難しいと言われたていた断酒にも成功できました。また、このブログも4年以上も継続しています。どうすれば、私たちは三日坊主を克服して難しいことを継続できるようになるのでしょうか?書籍...
書評

日本のベストセラーを海外で売り出そう!マーケット感覚を身につけよう(ちきりん著)の書評iPhoneアプリ習慣術

マーケット感覚を身につけよう(ちきりん著)の書評を続けます。 ちきりん氏は自分の価値をもっと考え、活用すれば 新しいマーケットを作り出せると本書で主張しています。 世界がネットとソーシャルメディアでつながったおかげで 私たちは情報発信から恩...
習慣化

批判をやりすごす方法をジェリー・ミンチントンに教えてもらう。

ソーシャルメディアがこれだけ普及すると良質な投稿だけでなく、ネガティブなモノも増えています。中には自分に対する批判に思えるコメントもありこんな私でも、時々落ち込むことがあります。そんな批判をやりすごす方法が書いてあったことを思い出しジェリー...
習慣化

ドミニック・ローホーに学ぶシンプルライフ 「シンプルに生きる」の書評

なければないで済まされるものは、それだけ人間を豊かにする。(ヘンリー・デビィッド・ソロー)フランスの有名な文筆家のドミニック・ローホーのシンプルに生きる―変哲のないものに喜びをみつけ、味わうを読んでいたら、このソローの名言を見つけました。必...
習慣化

自分を信じられない気持ちを解消するたった一つのシンプルな方法

自分を信じるように思考を変えると現実は変わり始めます。しかし、実際には、多くの人は自分を信じることができないまま過去の思い込みに束縛され続けてしまうのです。自分を信じるためには、一体どうしたら良いのでしょうか?ヒーローの中でロンダ・バーンは...
書評

50歳からの楽しい楽しい「ひとり時間」(三津田富左子著)の書評

50歳からの楽しい楽しい「ひとり時間」(三津田富左子著)の中に「ひとりの時間」の重要性について書かれた言葉があります。人との関係にちょっと疲れたとき、朝から晩まで雑事に追われて息つく暇もなく、自分を見失いそうになったとき、「ひとりの時間」が...
書評

インドネシアがばける理由を考えてみた!マーケット感覚を身につけよう(ちきりん著)の書評

将来、ビジネスや観光で訪日するインドネシア人が増えると考えれば、彼ら向けの旅行会社や、留学や就職のサポート、イスラム教の人向けの食事や生活支援といったビジネスには、大きな可能性が出てきます(インドネシアの人口の88%がイスラム教徒です)。今...
習慣化

21日間でできる!あなたの自信力を100%引き出す方法(ロバート・アンソニー著)の書評

ロバート・アンソニー(心理学者)の21日間でできる!あなたの自信力を100%引き出す方法は自分の気持ちを強くしたい方におすすめの一冊です。人生は他者でなく、自分にフォーカスすることが重要だということを本書はわたしたちに教えてくれます。あなた...
習慣化

人生のバランスを取り戻す3つの方法

仕事が忙しくなると身体と心のバランスが崩れイライラがつのります。これを常態にしないことがストレスをためない秘訣です。そのために私は気分が落ちそうになった時には良い本を読んだり、睡眠をしっかりとるなどして自分を取り戻すようにしています。そんな...
書評

住んでみた、わかった!イスラーム世界 目からウロコのドバイ暮らし6年間 (松原直美著)の書評

ドバイの書籍を探している中で見つけた一冊が住んでみた、わかった!イスラーム世界 目からウロコのドバイ暮らし6年間(松原直美著)です。年間3000万人以上の観光客を世界一戦略で引き寄せるドバイですがその国民性や宗教観、考え方などは、情報がとて...
スポンサーリンク