何度も何度も「NO」と言われ、それでも笑顔でいられるような根性を持っているか?起業家は拒絶にひるむことなく立ち直る力を持っている。(ジャック・ウェルチ)

PDFA習慣術の徳本昌大です。
 起業家にもやり抜く力が必要だということがジャック・ウェルチの言葉から学べます。
 自分のワクワクしていることで起業できたなら
 ちょっとやそっとのことではへこたれないはずです。
 失敗しても、断られても、笑顔でビジネスを継続していたら、必ずよいことが起こります。
 起業家は拒絶されてもひるんでいてはいけないのです。
NOと言われた理由を突き詰めていけば、アイデアが生まれたり
 自分のやり方が間違っていたことに気付けます。
 自分の価値と世の中のWANTSを組み合わせれば、新しいサービスを生み出せます。
 あきらめずに、自分のやりたいことを続けていれば、やがては誰かに貢献できるはずです。
 彼らがファンになって応援してくれるようになれば
 徐々にビジネスが軌道にのるはずです。
最初からうまくいくことなどないと考え、失敗を糧にするべきです。
 ハワード・シュルツが言うように、時間とお金は予想以上にかかるものなのです。
規模の大小にかかわらず、何か新たな事業を興す場合には、予想した以上に時間と金がかかることを絶対に頭に叩き込んでおかなければならない。(ハワード・シュルツ)
| 
 やり抜く力 人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける / 原タイトル:GRIT[本/雑誌] / アンジェラ・ダックワース/著 神崎朗子/訳  | 
何度も聞いたのは『この仕事が大好きだ』という言葉です。 ふつうの人も言いますが、もっとあっさりしています。でもメガ成功者たちはちがうんです。『僕は本当にラッキーだよ。朝、目が覚めて、今日も仕事ができると思うとうれしいんだ』。 彼らは、やらざるを得ないからとか、金銭面で魅力的だからとか、そんな理由で仕事をしているわけじゃないんです。 (アンジェラ・ダックワース)
本当に好きなこと、自分がワクワクすることで起業すると成功する確率は高まるようです。
 仕事と遊びの境界線がないぐらいがよいのかもしれません。
 「朝、目が覚めて、今日も仕事ができると思うとうれしい」という気持ちがあれば
 絶対にやめるわけがありません。
 成功は才能よりも、やり抜く力に影響されると
 アンジェラ・ダックワースは指摘していますが
 ワクワク楽しいことを考えるとそれが周りに伝染します。
昨日も起業したい方のコンサルをしましたが
 彼のワクワク感が私に伝わり、そこから面白いアデアが生まれました。
 11月には、新しい起業家が私たちのプロジェクトから誕生しているはずです。
 やりたいことがある人のコンサルをすることは、私にとってとても楽しい仕事です。
 多くのワクワクな人たちとのご縁のおかげで
 私も毎朝今日も仕事ができてうれしいと考えられるようになりました。
 ワクワクな人が幸運を運んできてくれるのです!
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
 やり抜く力の書評はこちらから
 やりぬく力の書評②はこちらから
 やり抜く力の書評③はこちらから
私の好きな本や自分の著書をピックアップしています。
 ぜひ、書籍の表紙をクリックしてご一読ください。
| 
 ソーシャルメディアを武器にするための10カ条 [ 徳本昌大 ]  | 
  
  
  
  













コメント