・会議には必ず、100パーセントの準備をもってのぞむこと。
・自分の意見を構築し、信念(とデータ)をもって提案すること。
・自分のアイディアのみならず、 他人のアイディアにもオープンであること。
・最適な意見を勝ちとすること。
たとえそれが自分の意見でなかったとしても( そうではないことのほうが多い)。
・立ち上がって声を大にするのはかまわないが、 個人攻撃はしないこと。
・常に少数意見を聞くこと。真摯に耳を傾けること。
・コンセンサスを成立させるためだけにコンセンサスを求めることは、絶対にしないこと。
(レキットベンキーザー社の「きちんと戦うための暗黙のルール」)
Business photo created by rawpixel.com – www.freepik.com
会議で結果を出すためにどうすべきか?
レキットベンキーザー社(Reckitt Benckiser)はイギリスの洗剤会社ですが、世界の2000社のCEOランキングで16位につけています。スティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾスと言う有名な経営者の中にバート・ベクトと言う名前が並んでいたことにGREAT @ WORK 効率を超える力の著者モートン・ハンセンは驚きを感じます。
彼はその理由を明らかにするために、バート・ベクトに取材し、同社の強みが戦う会議にあることを発見します。
会議できちんと戦えば、チームメンバーは問題を討議し、
ほかの選択肢を検討し、お互いの考えに反論し合い、 少数意見を聞き、前提条件を精査し、 参加者全員が報復を恐れずに発言することが可能になる。(バート・ベクト)
同社のチームメンバーはすべての選択肢を検討し、
しかし、白熱した会議は「
|
一度会議で決まったことは、チーム全員で実行しよう!
ベクトがCEOを務めていたオランダのベンキーザー社と、イギリスのレキット・コールマン社の経営幹部同士の会議のケーススタディが面白かったので紹介します。両社の
ベンキーザー社は先方に対して、『決定を下すまで誰も出てはならない』
同社では、一度決まったことをチーム一丸で実行します。決定したことをくつがえすなどということは、絶対に起こらないのです。
裏でコソコソする社内政治は毒だと思います。(バート・ベクト)
団結力の強いチームでは、メンバーは決定事項(
きちんと戦うためには、多様な背景と視点を持つ人を迎え入れることが欠かせません。前述のバート・ベクトは多様性が良い結果を出すと指摘します。
同席するのはパキスタン人でも中国人でも、
イギリス人でもトルコ人でも、男性でも女性でもかまいませんし、 営業経験のある人でもない人でもかまいません。 異なる経験を持つ人であればいいのです。なぜなら、 異なる背景を持つ人々がいれば、 新たなアイディアが出るチャンスがとても大きくなるからです。
著者のモートンが行った5000人の管理職と従業員を対象に実施した調査でも、チームでの戦いと団結のスキルをともに身につけている人々は、戦いも団結もしない人々よりも、総じて高い業績を上げていることがわかりました。会議ではメンバー全員で真剣に議論を戦わせ、一度決まったアイデアをチーム全員で実行すべきです。つまらない会議をやめ、真剣な会議を行い、結論を出すことを目指しましょう。先延ばしをやめ、チーム全員で実行すれば、結果を出せるようになるのです。
まとめ
社員同士が活発に議論するだけでなく、
ブロガー・ビジネスプロデューサーの徳本昌大の5冊目のiPhoneアプリ習慣術がKindle Unlimitedで読み放題です!ぜひ、ご一読ください。
|
コメント