いくら脳が刺激によって成長するといっても、刺激そのものがマンネリ化すると効果が落ちます。(加藤俊徳)
「毎日必ず1つ、何か新しいことを経験する」
「毎日新しい出会いをデザインする」
「いろいろなジャンルの本を読む」など
自分に刺激を与えるためのテーマをつくっておくと
マンネリを防げ、脳を成長させられます。
私はこの3つの目標を毎朝掲げ
行動することで、脳を鍛えるようにしています。
脳は若い頃だけ成長するものではなく、100歳までは形が変わるそうです。
いくつになっても進化し、定年後でも変化できるのです。
これは脳の可塑性と言われていますが
脳を鍛えることで、人生をエンジョイできるのです。
実は、中高年こそが脳の成長の可能性があり、個性が一番輝く時期だと
加藤俊徳氏は100歳まで成長する脳の鍛え方の中で書いています。
100歳まで成長する脳の鍛え方 [ 加藤俊徳 ] |
20歳サバを読むくらいの心意気と愛嬌で、脳はどんどん成長していく。
脳がいくつになっても成長するという知識があれば、あきらめなくなります。
自分の脳は若いのだと思って、いろいろなインプットを続け
アウトプットを心がければ、脳は成長してくれます。
超高齢になっても考える脳番地は衰えません。
思考系の脳が柔軟になり、今までわからなかっことがわかるようになるのです。
知識が増えると、脳の中で点と点がつながり、突然アイデアがひらめくこともあります。
また、運動系と思考系の脳番地は近くにあり、お互いに刺激しあっています。
歩くことが脳には有効だと言われていますが、脳をアクティブに保ちたければ
勉強や読書に加え、運動を普段の生活に取り入れるべきなのです。
脳のメカニズムを知ることで、歩くことを意識できるようになります。
私はApple Watchを使って、1日の歩数をチェクしています。
最低10Km歩くことが目標なのですが、夕方になって距離が足りない時には
わざと遠回りをするようにして、距離を稼ぐようにしています。
その際、新しい店を探したり、その日のテーマを決めて街を観察するようにしています。
看板や花、自動車などを意識し、視覚から脳に刺激を与えるのです。
そこから思わぬヒントをもらえることもあります。
体を動かすことは、考えることの始まりだと考え、積極的に歩いてみましょう!
脳の強化書 [ 加藤俊徳 ] |
自分自身を成長させるために、目標に向かって努力をした人の脳は、どんどん成長し、個性が輝く、ということです。自分と向き合い、自分を知り、自分を育てることができた人は、脳の成長が個性的です。
脳を成長させられれば、人生を人より長く楽しめします。
今までの常識を信じて諦めたり、希望を捨てずに
脳はいくつになっても成長するという事実を受け入れれば
人生をワクワクなものに変えられます。
脳は鍛えることで、100歳になっても進化していることが
MRIの画像データ分析からわかってきています。
120歳まで生きる力を持っているという脳を信じて
自分のやりたいことにチャレンジしてみましょう!
100歳まで成長する脳の鍛え方を読むことで
自分の脳の可能性にチャレンジしたくなります。
今日もお読みいただき、ありがとうございました!
加藤俊徳の関連記事はこちらから
私の好きな本や自分の著書をピックアップしています。
ぜひ、書籍の表紙をクリックしてご一読ください。
ソーシャルメディアを武器にするための10カ条 [ 徳本昌大 ] |
photo credit: An army of consumers via photopin (license)
コメント