スコット・ベルスキのアイデアの99%の書評

オンラインの幅広い人脈を持つ社員は、そうでない社員よりも生産性が7%高く、オフラインの幅広い人脈を持つ社員は、生産性が30%高いということでした。コミュニティーオンラインかオフラインかにかかわらずーが、アイデアを磨き、集中力を高め、最後まで実行することを助けていることは明らかです。(スコット・ベルスキ)

スクリーンショット 2016-07-31 20.25.05
PDFA習慣術
の徳本昌大です。
スコット・ベルスキ
アイデアの99%を読むと
人との関係を良くすることで、アイデアをより良くできることがわかります。
人脈が豊富な人ほど、パフォーマンスが高く、アイデアを実現できるのです。

著者のスコットはアイデア作りの得意なクリエイターには
以下の3つの共通点があると言います。
■物事をきちんと整理し、次々と片づける。(整理力)
■仲間を引き込み、コミュニティの力を利用する。(仲間力)
■プロジェクトを率いる戦略がある。(統率力)
ここからアイデアを実現させるための公式が導かれます。
アイディア実現力=発想力+整理力+仲間力+統率力
アイデアを実現するためにはこの3つの要素を上手に組み合わせる必要があります。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

アイデアの99% [ スコット・ベルスキ ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2016/7/31時点) 

まずは、1番目の要素の整理力について考えてみます。

創造性を形あるものにできるかどうかは、生産性をどう上げるかで決まります。どのようにプロジェクトをまとめ、優先順位をつけ、エネルギーを配分するかが、実現しようとするアイデアの質よりもある意味で重要なのです。

創造的なエネルギーに整理力を結びつければ
アイデアが実行され、素晴らしい成果を得られるはずです。
逆に、いくら良いアイデアを生み出しても、優先順位をつけるなどの整理ができなければ
いつまでたってもアイデアだけが増え続け、行動できずに終わってしまうのです。
それを避けるために、プロジェクトを3つの要素に分解するとよいと言います。 
1.アクション・ステップ(やるべきこと)
2.レファレンス(参考資料)
3.バックバーナー(後回しにすること)
まずは、アクション・ステップに重点をおいて
日々のスケジュールを組み立て、どんどん行動していきましょう。
創造性を活かすためには、チーム内に行動重視の文化がなければならないのです。

次に、仲間力、コミュニティの力について紹介します。

他者が関わることによって、アイデアに新たな側面が生まれることは珍しくありません。仲間の力でコンセプトが洗練され、論理の矛盾が明らかになるのです。仲間をプロジェクトに引き入れると、自分に責任感が生まれ、生産性が上がり最後まであきらめないようになります。仲間の力は、フィードバックを取り入れ、柔軟に考え、実行の責任を分かち合うことにつながります。あなたの成功は、他者の力をどれだけうまく利用できるかにかかっています。

私は自分のアイデアを多くの仲間のおかげで、実現してきました。
仲間とプロジェクトを進めることで、何かを達成するたびに共に喜べます。
インターネット、ソーシャルメディア、リアルのコミュニティから
私は多くの情報をもらったり、夢を実現するための人脈の紹介を受けています。

自分のコミュニティにどんな人たちがいるかをしっかりと把握しましょう。
ソーシャルメディアやリアルの仲間のスキルをいつも思い出しながら
自分のプロジェクトに活用すれば、夢の実現スピードが一気にアップします。
さまざまな視点を持った多様な人々の力を借りるのです。
仲間のコミュニティが、あなたを賢く助け
アイデア実現の究極のプラットフォームになるのです。

最後は統率力(リーダーシップ)です。

他者と自分を統率する能力と情熱を併せ持つ稀有な人物や組織によって、歴史は創られます。統率力とは、常にアイデアを追求しながら規模を拡大し、最終的に成功に導く能力です。

クリエイティブなプロジェクトを育て、維持するには
メンバー全員がアイデアに情熱を持ち続けることが必要です。
統率力は他者を導く能力だけでなく、あなた自身を導く能力にも関係します。
結果を残したいなら、クリエイティブ・マインドだけでなく
リーダーシップが必要不可欠なのです。

このようにアイデア実現のためには、整理力+仲間力+統率力が欠かせません。
夢を叶えるために、スコット・ベルスキアイデアの99%
ぜひ、読んでおきたい一冊です。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。

私の好きな本と私の著書を以下にピックアップしています。
ぜひ、書籍の表紙をクリックしてご一読ください。
     

    スクリーンショット 2016-04-29 22.16.13

photo credit: Idea Mover via photopin (license)

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上ソーシャルメディアアイデアライフハック
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました