過去の失敗を割り切り、目標を確実に達成する方法。

人生は真っ暗闇の中、砂利道を歩いているようなものです。一歩一歩、足の感触と砂利の音で自分が道に沿って歩いていることを確認しながら進んでいくのです。失敗すると、突然草むらに踏み込んでしまったようなもので、本当の目標へと続く道から外れてしまったことと方向が間違っていることがわかります。だから、たとえ失敗しても、失敗によるダメージの大きさを気に病んだり、自分を卑下したりする必要はありません。正しい方向に新しい一歩を踏み出し、また元の道に戻れるまで歩いて行けばいいのです。(ジョー・ヴィターレ)


photo credit: Rusty Clark ~ 100K Photos Viera FL Wetlands via photopin (license)

ジョー・ヴィターレの言葉は私たちに勇気を与えてくれます。
私たちの未来に何が起こるかはわかりませんが、希望を持つことで逆境を乗り越えられます。
自分の目標を明確にしさえすれば、自分のやるべきことに集中できます。

たとえ、失敗したとしても、未来がワクワクだと思えれば、前に向かって進めます。
自分の進む道がわかっていれば、また、元の道に戻ればよいのです。
過去が失敗だらけだとしても、気にする必要はありません。
自分の目標が叶うと未来をポジティブに捉え、過去の評価を変えてしまえばよいのです。
過去の失敗が気になる時には、ジョー・ヴィターレの次の言葉を思い出しましょう。

過去がどれほど悲惨に思えても、過去は過去です。過去が今も影響力を持ち続けているのは、あなたがそれを与えたから、つまり、あなた自身が過去に影響力を与えるという選択をしたからです。 私は、失敗は生き方に対する良質なフィードバックだと考えるようにして います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

なぜ、あの人にばかり奇跡が起きるのか? [ ジョー・ヴィターレ ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2017/3/19時点)

過去の失敗は変えられませんが、そこから新たな学びを得られます、
行動すればするほど、失敗する回数が増えていきますが
多くの失敗があなたの可能性を広げてくれると考えてみましょう。

まずは、失敗の理由をリストに書き出し、自分に何が足りなかったかを考えてみましょう。
知識や実力不足、タイミング、組んだ相手などその理由が見つければ、改善ポイントがわかります。
目標が明確なら、過去の失敗をヒントに次のプランを考えられるはずです、
知識や体験不足が原因なら、本を読んだり、セミナーに参加することでそれをカバーできます。
タイミングが問題なら、次のチャンスを待つだけです。
パートナーとの相性が悪ければ、別な最適な人を探しましょう。

また、チャレンジを続けると新たな出会いをデザインできます。
そこからアドバイスやサポートを受けることができ、失敗を成功に変えられるようになります。
思わぬ出会いが人生を変えるきっかけを与えてくれます。
私は何度も偶然の出会いによって、チャンスを引き寄せてきました!

過去の失敗からダメージを受けるのではなく
失敗はチャンスの入り口だと捉えることで、私たちの未来を明るくできます。
過去の失敗を引きずるのは時間の無駄ですから、今日で終わりにするのです。
過去の失敗への評価を変えて、人生をワクワクなものにしてみましょう!

今日もお読みいただき、ありがとうございました!
参考書籍  ジョー・ヴィターレなぜ、あの人にばかり奇跡が起きるのか?
ジョー・ヴィターレの関連記事はこちらから
     

    スクリーンショット 2016-04-29 22.16.13

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上ブログライフハック人脈
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました