「めんどくさい」がなくなる本(鶴田豊和著)の書評

以前は、先送りの天才だった私が
毎日ブログを更新できるようになるとは思ってもみませんでした。
めんどくさいが口癖で、快楽主義に溺れて
10年前はアルコール依存症に陥っていました。
それが、今では。めんどくさいを封印して、意識を改善することで
ファスティングなどよい習慣を実践できるようになったのです。
スクリーンショット 2015-06-18 8.37.05

アルコールに溺れていた当時の私は、ほとんどのことがめんどくさくなり
人生にっちもさっちもいかなくなり、悲惨な状況でした。
今回、「めんどくさい」がなくなる本(鶴田豊和著)のタイトルを見つけて
私は当時の情けなかった自分を思い出し、読んでみることにしました。
本書には、くめんどくさいを減らすメッソドが
わかりやすく書かれているので、当時の自分に届けたくなりました!

人生にはいろいろなめんどくさいことがありますが
それらをスッキリさせるテクニックが存在します。
このテクニックを知るだけで、人生をよい方向に導けるのです。

著者の鶴田氏は、「めんどくさい」を喜怒哀楽、妬みに続く第6の感情と位置付けています。
感情をコントロールするように「めんどくさい」に対処出来れば
おのずと夢や目標は、実現できるようになるのです。

自分のやりたいことをやり始めると、面白いことが起こり始めます。
とにかくやれること、おもいつくことをやってみて
流れに身を任せると、結果が出せるようになります。
著者が、ジャネット・アットウッドの翻訳本を出す下りは
自分の人生と同じだと思いながら、共感しながら読めました。
心に響くことだけをやりなさい!を以前読んだことがあったので
とても親近感が、わきました。

パッション(情熱)があれば、夢のスタートラインに立てます。
パッションを持って生き始めると、幸せな気分で行動できるようになり
よい情報や人があなたの周りに引き寄せられてきます。
やがてはこれがスパイラルになり
その幸せがさらなる幸せを引き寄せるようになります。

私はソーシャルメディアとiPhoneに以前からパッションを感じていました。
5年前にUSTREAMでアウトプットを始めたら
出版のオファーや雑誌の連載の話をいただけるようになりました。
ブログを毎日書いているうちに、これが加速して
次から次へと幸せなことが運ばれてくるようになったのです。

一方、何かを「やらなきゃ」と思うと、いろいろ考えてしまい
めんどくさいという感情が生まれます。
また、考えれば考えるほど、よりめんどくさいと思うようになります。

実は、めんどくさいの裏には「やらなきゃ」という感情があるのです。
この「やらなきゃ」に上手に対処できれば、めんどくさいをなくせるのです。

めんどくさいをなくすための4つの原則が本書で整理されています。
この原則を読みながら、ドラッカーの選択と集中を思い出しました。
やはりやりたいことを選択したほうが、結果が伴うのです。

1、「やらなきゃいけないこと」を減らす。→苦手なことはやらない。
2、「やらなきゃ」と思わないようにする。→やりたいと思うようにする。
3、「やらなきゃ」と思っても、いろいろと考えない。→負の連鎖をなくす。
4、工夫してとにかく行動する。アクションすれば、結果が伴う。

この「やらなきゃ」を自分の頭の中から追い出せれば
めんどくさい感情を減らせるのです。

「やらなきゃいけないこと」を紙に書き出すと、たいしたことに思えなくなります。
タスクを頭の中で整理すると、なぜだか、その存在が大きくなります。
しかし、紙に書き出すと、なんでこんな小さなことに
頭を悩ませていたのか?と思えるようになります。

また、「やらなきゃいけないこと」を思っていることが
「本当に自分がやりたいことなのか?」を
再度、自分のハートに問いかけてみましょう。
やる必要のないことであれば、思い切ってやめてしまうのです。
これで、めんどくさいという感情がなくなり
時間の無駄使いしなくなるのです。(当然、頭もスッキリします。)
自分の直感を信じて生きることで、はっきりとNOと言えるようにもなり
自分の軸がぶれなくなり、自由な人生を取り戻せます。
やりたいことだけを選択すれば、行動が楽しくなり
夢がどんどん実現するようになるのです。

やりたいことを明確にして、そこに向かって行動することで
私たちはワクワクできます。
やらなきゃをなくせば、義務感で生きなくなり、ストレスがなくなっていくのです。
めんどくさいは、思考と行動を変えることで解決できるのです。

今日もお読みいただき、ありがとうございました!

   

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上その他ブログ
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました