ブログ

スポンサーリンク
習慣化

ポートランドと糸島の共通点を「物欲なき世界」から考えてみた!

僕たちは何をやるにしてもロケーションに困らないんだ。ポートランド近郊には小規模の有機農家がたくさんあって、ファーマーズ・マーケットで売られているものはすべて近郊のもの。有機農家の直売だから安心して口にできるし、新鮮な上に安価で手に入る。ちょ...
習慣化

チームのコミュニケーションを良くする3つの方法。

チーム全体が前に進む方法は必ずある。敬意と配慮を忘れなければ、議論は悪いことではない。それどころか、結構なことだ。議論するときに重要なのは、個人攻撃しないことと、チームのメンバーが支え合い、理解し合う気持ちを損なわないようにすることだ。もう...
習慣化

菅付雅信氏の物欲なき世界の書評

もう欲しいモノは別にないような気がする。(ペトリ・ルーッカイネン) photo credit: paval hadzinski Birdie Shop | 76. Workshop Birdie Party via photopin (li...
習慣化

コミュニケーションの達人になるために必要な3つのこと

コミュニケーションのとり方で、他人からの評価は大きく変わる。話の中身だけではなく話し方も大事だ。コミュニケーションを上手にとれる人は、良好な人間関係を築き、仕事の機会に恵まれ、多くの人にメッセージを伝えられる。(バーナード・ロス) phot...
習慣化

マルチリーディングとスローリーディングを組み合わせよう!

いまのあなたにとっては、それほど価値のない本でも、未来のあなたにとってはとても価値ある本になるかもしれません。(久木田裕常) photo credit: P. Marioné reading "le dompteur de lion" at...
習慣化

ストーリーを語るなら、自分をさらけ出そう!

人生は自分で定義しよう。あなたのシナリオを他人に書かせてはいけない。(オプラ・ウィンフリー) photo credit: matthias hämmerly zürich 16 via photopin (license)誰もが少なくともひ...
習慣化

デイヴィッド・ブルックスの「あなたの人生の意味」の書評

道徳的に優れた人間には、そういう人間だけの喜びがあり、その喜びは周囲に放散される。他人が刺々しい態度で接してきた時でも、柔らかく応えることができる。不当な扱いを受けても、大げさに騒ぎ立てることはしない。たとえ侮辱されても、堂々としている。挑...
習慣化

ビジョンボードを作ろう!

小さい夢は見るな。それには人の心を動かす力がないからだ。(ゲーテ) photo credit: Stuck in Customs A Beautiful Morning On The Ice Sheet via photopin (lice...
習慣化

ロールモデルを作って思考と行動を変えよう!!

自分が楽をしようとすると他人がうらやましくなる。自分が成長しようとすると他人が手本に見える。(福島正伸) photo credit: SammG Hakone-080 via photopin (license)自分の心持ちによって、私たち...
ブログ

悪い習慣を捨てるために、一人で苦しまなくてもよい!

これまでと同じことをしていたら、同じものしか手に入らない。(アンソニー・ロビンズ) photo credit: Bennilover "A friend who became a daughter and her sons my grand...
スポンサーリンク