スポンサーリンク
習慣化

幸せの三要素とは何か?その中で最も何が重要なのか? 

ありがとうとお金の法則を再読していますが その中で紹介されている小林正観氏の「幸せの定義」が良かったので 以下本書から、引用します。 人に「幸せ」を与えてくれると思われているものは、大きく三つに分けられます。一つ目は「物」です。金銭的なもの...
書評

頭はシンプルに!行動はパワフルに!自由人の脳みそ(高橋歩著)の書評

「さあ、人生を変えるものに出逢うぞ!」と思って、変わっている人なんていない。日常のちょっとしたワクワクの中に、そのきっかけがある。自由人の脳みそ(高橋歩著)のこの言葉を読んで 日常の中のワクワク感にもっともっと目を向けようと思いました! 人...
習慣化

ファスティングを簡単に成功させるための3つの方法

最近、ファスティングを始めたのですが 食べないを習慣化するのは、なかなか大変なことなので 自分の中のイメージを書き換えることで 辛いファスティングを気持ちの良いことにしてみました。 まずは、自分の行動を変える質問を考えてみましょう。 行動し...
習慣化

習慣に必要なのは、勇気ではなく、覚悟という話。

人生の地図や自由人の脳みそ(高橋歩著)には、素晴らしい言葉がいくつも紹介されています。 私が、特に好きな言葉は覚悟について語ったこの短い一言です。必要なのは、勇気ではなく、覚悟。決めてしまえば、すべては動き始める。(高橋歩)この言葉を久々に...
習慣化

ライフハック的人脈術! 仲間の強みをどんどん紹介して、人脈のハブを目指そう。

図解 ライフハッカー式整理のアイデア122(小山龍介著)を読みながら 価値ある人脈構築とは何か?について考えてみました。 人脈というと異業種交流会や名刺集めを思い出す方もいると思いますが これらの手法では、人脈など作れるはずはありません。 ...
習慣化

幸せになるための3つの定義 なぜか、自動的に幸せになれる72の習慣(小山竜央著)の書評

どのような状況になろうとも、人間にはひとつだけ自由が残されている。それは、どう行動するかだ。(ヴィクトール・フランクル) なぜか、自動的に幸せになれる72の習慣(小山竜央著)を再読していますが 幸福とは自分の感情を良い方向にコントロールする...
習慣化

ファスティングでカラダと脳の断捨離をスタート!できる男は超少食(船瀬俊介著)の書評

ドバイは夏になると50度を超えてきます。 先週ドバイを訪問した時には、最高気温が5月にもかかわらず、なんと44度! もう、この気温だと外は歩けません。 ドバイ滞在中は、三食しっかり食べて、車で移動のため 運動不足になり、はっきり言って相当太...
習慣化

昼間の会社はフードプロセッサなのか?強いチームはオフィスを捨てるの書評

会社は邪魔に満ちているからだ。昼間のオフィスは、まるでフードプロセッサのような場所だ。あなたの時間を引きちぎり、粉々に砕いてしまう。とりあえず15分、あとで10分、それから20分、今度は5分。そうやって手に入れた細切れの時間だって、すぐに電...
習慣化

あなたは未読の本を捨てられるか?賢い書籍の捨て方を学ぼう。人生がときめく片づけの魔法の書評

モノを捨てることとは、自分の過去を整理することなので、相当の体力が必要です。 The Life-Changing Magic of Tidying Upがアメリカでベストセラーになっていたので 今まで読んでこなかった人生がときめく片づけの魔...
習慣化

スピーチ世界チャンプの魅惑のプレゼン術(ジェレミー・ドノバン、ライアン・エイヴァリー 著)の書評

トーストマスターズをご存知でしょうか? 日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、アメリカでは有名な団体です。 話し方、パブリック・スピーキングを通じてリーダーシップ・スキルの上達を目指す組織で 世界大会で優勝するとWorld Champ...
スポンサーリンク