習慣化 50代は新しい世界に行くための最後の10年だという事実を受け止めよう! 老齢は明らかに迅速なり。われらに必要以上に迅速に切迫す。(プラトン)若い時に時間を無駄遣いしてきたつけを、今、私は払っています。全力で行動しているのですが、1日いや一週間があっという間に過ぎ去ります。つい最近50歳になったと思っていたのです... 2015.04.29 習慣化書評生産性向上ブログ
習慣化 夢は、紙に書くと現実になる! (ヘンリエッタ・アン・クロウザー著)の書評 夢は、紙に書くと現実になる! (ヘンリエッタ・アン・クロウザー著)を再読しています。本書を読み直すことで、紙に書くと夢が実現することが事実であることを再認識できました。夢を紙に書いてリスト化することで、本当に夢が実現します。本書を読んだ数年... 2015.04.28 習慣化書評生産性向上その他ブログ感謝
習慣化 不安を撃退するための7つの名言 意識と行動を変えれば、不安はなくなる! 明るく行動して明るく考えれば、明るい感情が生まれてくる。(デール・カーネギー)体を積極的に動かすだけで、気分は変わります。アンソニー・ロビンズは体の使い方を変えるだけで自分の状態を良い方向に変えられると喝破しています。気分が落ち込んだら、明... 2015.04.28 習慣化生産性向上その他ブログ
習慣化 沈黙の質を理解すれば、コミュニケーションが楽しくなる法則。 二つのものは知性の恥なり、語るべきときに黙し、黙すべきときに語るのは。(サーディー)会話の最中の沈黙は、とても嫌ですね。以前の私はクライアントなどとの会話で、この沈黙苦手で無理してでも、喋らずにはいられませんでした。当時の私は相手との空気が... 2015.04.28 習慣化書評ブログ
習慣化 シビル・F・パートリッジの 『今日だけは 十箇条(Just for Today)』を読めば、恐怖心を撃退できる! デール・カーネギーの道は開けるを読むと多くの素晴らしい言葉に出会えます。その中でもシビル・F・パートリッジの 『今日だけは 十箇条(Just for Today)』は特に印象深く、これを読むたびに、元気をもらえます。実際、カーネギーはシビル... 2015.04.27 習慣化書評ブログ
習慣化 心が曇るのなら、クリアにすればよい。人生を後悔しないたったひとつの方法。 過去を後悔するころに時間を費やすのはやめましょう。なぜなら、人生は後悔の連続で、そこに時間を使っていては結果が残せません。後悔ばかりしていたら、自分の貴重な時間を浪費してしまい、世の中に貢献できないのです。せっかく生まれてきたのですから、後... 2015.04.27 習慣化書評その他ブログ感謝
習慣化 ウィリアム・ジェームズの名言を読むと、月曜の朝から行動できるようになる! アメリカの心理学者のウィリアム・ジェームズの言葉を読むと行動しないことが、自分の人生に対して犯罪を犯しているように思えます。苦しいから逃げるのではない。逃げるから苦しくなるのだ。(ウイリアム・ジェームズ)月曜日の朝は、会社から逃げたくなる人... 2015.04.27 習慣化生産性向上その他ブログ
習慣化 ガラクタを捨てれば、人生はすべてうまくいく! (竹内清文著)の書評 家の中を整理することは、自分自身を整理すること(カレン・キングストン)イギリスの断捨離の専門家であるカレン・キングストンの言葉が刺さります。この言葉を読んでから、整理整頓が私のキーワードになっています。私は整理することがとても苦手なので、断... 2015.04.26 習慣化書評生産性向上ブログ
習慣化 50代にしておきたい17のこと(本田健著)からおじさんが豊かになる方法を考えてみました! 人生には、いろいろな豊かさがあります。豊かさというと、経済的に恵まれていることをイメージする人が多いと思いますがお金だけが全てではありません。生きるためには、お金は必要ですが、それだけで豊かになれるわけではありません。本田健氏は50代にして... 2015.04.26 習慣化書評生産性向上ブログ感謝
習慣化 人生を変えるメンターと出会う法~自分の磨き方、高め方(本田健著)の書評 先日、鳥居祐一さんの元祖!東京『人脈塾』交流会でお話させていただいた本田健さんの新刊人生を変えるメンターと出会う法を読了しました。本書を読めば、人生を変える素晴らしい言葉に出会えるだけでなく自分の人生の新しい扉を開きたくなります。そのキッカ... 2015.04.26 習慣化書評ブログ感謝