イノベーション ダ・ヴィンチ転脳テクニック―左右脳のスイッチングで“全脳思考”になれる! (児玉光雄) の書評 ダ・ヴィンチやアインシュタインの天才たちは両手を使い、右脳と左脳を活性化させていました。自分の利き手、利き目、利き足、利き耳とは反対の機能を使うことで、脳を活性化できます。両手の指先を使うことを日々の習慣に取り入れることで、脳をよりよくできるのです。 2023.02.18 イノベーションコミュニケーション習慣化書評生産性向上アイデアクリエイティビティライフハック脳
SX 未来をつくるグロースマーケティング(櫻庭誠司)の書評 グロースマーケティングでは企業の源泉である利益を上げることから逆算し、施策を実施します。グロースマーケティングにおいて、LTVが重要な指標となります。顧客を資産ととらえ、データドリブンでLTVがどれくらいになるかを定量化し、それを最大化するための施策を行うことが、利益につながっていきます。 2023.02.17 SXチームワーク組織コミュニケーション文化イノベーションDX書評生産性向上ソーシャルメディアブログアイデアクリエイティビティマーケティングライフハック起業
イノベーション マーケティング思考 業績を伸ばし続けるチームが本当にやっていること(山口義宏)の書評 Who(顧客理解)、What(顧客価値)、How(4P施策)の3つのステップでマーケティングを実践することで、売上・利益がアップします。顧客体験を高めたいというパーパスのもと、チーム全体が正しいマーケティング活動を行うことで、企業文化が育まれ、組織がより強くなります。 2023.02.16 イノベーションCXチームワーク組織コミュニケーション文化ブログアイデアクリエイティビティマーケティングライフハック起業
フレームワーク 事例で学ぶ BtoBマーケティングの戦略と実践 (栗原康太)の書評 さまざまなプロモーション施策から、すぐにお問い合わせ獲得や商談獲得を目指すのではなく、Web上で見込み顧客とのコミュニケーションを段階的に行うようにします。見込み顧客との関係をしっかりと築いた上で、お問い合わせや商談を増やすようにすることで受注の確率が高まります。商談前に顧客が買いたいと思う状況をつくることが、Webマーケティングの成功を左右します。 2023.02.15 フレームワークチームワーク組織コミュニケーションサブスクリプションモデルサブスクリプションイノベーションDXCX書評生産性向上ソーシャルメディアマーケティングライフハック
イノベーション 企業文化を築く10の方法。本当のブランド理念について語ろう 「志の高さ」を成長に変えたトップ企業50の書評 リーダーはブランド理念を発見し、それを軸に企業文化を築き、それを社内外に伝える必要があります。メンバー全員が企業理念に沿った顧客体験を提供し、ビジネス上の活動全体をその理念に従って評価し、さらには消費者のニーズや嗜好と乖離しないためにブランド理念を進化させ続けることで、企業は更に成長できるのです。 2023.02.14 イノベーションリーダーパーパスチームワーク組織コミュニケーション文化習慣化書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティマーケティングライフハック
文化 本当のブランド理念について語ろう 「志の高さ」を成長に変えたトップ企業50 (ジム・ ステンゲル)の書評 ジム・ ステンゲルは5つのブランドのルールを明らかにしています。①ブランド理念を発見する。②企業文化を構築する。③理念を伝達し、共有する。④理念に沿った顧客体験を提供する。⑤理念に照らしてビジネスと社員を評価する。経営者やマーケターがこのルールに基づき行動することで、企業は飛躍的な成長を遂げられます。 2023.02.13 文化イノベーション哲学リーダーパーパスチームワーク組織コミュニケーション習慣化書評生産性向上アイデアクリエイティビティマーケティングライフハック
習慣化 「やる!」と決めたことが必ず続く24の法則(森田敏宏)の書評 習慣を変えるためには、逆転の発想を活用することがよいと医学博士の森田敏宏氏は指摘します。早起きをしたければ、意志の力に頼るのをやめ、早寝をすればよいのです。早起きには相乗効果があります。朝時間は自分ひとりの時間なので、仕事や学びに集中できます。締め切り時間があるため、短い時間で結果を出せるようになり、効果的です。 2023.02.12 習慣化書評生産性向上ソーシャルメディアブログKindleアイデアクリエイティビティライフハック
習慣化 脳の不調を治す食べ方 THIS IS YOUR BRAIN ON FOOD (ウーマ・ナイド)の書評 食べ物は腸内細菌に影響し、結果、脳の働きにも大きな変化を及ぼします。健康なメンタルを取り戻すためには、食べ物のなかのプロバイオティクス(ヨーグルト、味噌、納豆など)とプレバイオティクス(豆類、ベリー類、玉ねぎなど)を増やすことが重要です。逆に脳の働きに悪影響を及ぼす、砂糖や人工甘味料、ジャンクフードなどを摂りすいないように注意を払いましょう。 2023.02.11 習慣化書評生産性向上アイデアクリエイティビティライフハック健康心脳食事
哲学 その悩み、哲学者がすでに答えを出しています(小林昌平) の書評 過去の哲学者や思想家の力を借りることで、「将来が不安」「仕事が難しい」という人間の悩みを解決することができます。アリストテレスの「ニコマコス倫理学」やルネ・デカルトの「方法序説」を読めば、人生の悩みや不安を解消するヒントが得られます。私たちの課題の多くは過去の偉人が解決策を考えています。 2023.02.10 哲学パーパス習慣化書評生産性向上アイデアクリエイティビティライフハック
イノベーション 現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全―脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す! (佐々木俊尚)の書評 佐々木俊尚氏は知肉を育てる4つのステップを明らかにしています。①気になるところを「メモする」②メモから「概念をつかむ」③概念を集めて「世界観をスケッチする」④世界観から「知肉を育てる」 このステップを繰り返すうちに、脳内で情報と情報が結びつくことで、アイデアが生まれ、目の前の課題を解決してくれるようになります。インプットとアウトプットにより思考力が鍛えられ、課題を解決する力を養えるようになうのです。 2023.02.09 イノベーション習慣化Kindle書評生産性向上電子書籍IT活用ブログアイデアクリエイティビティマーケティングライフハック文章時間術書く脳読書術