ライフハック!黒澤明監督のタイムマシン読書術。監督はなぜ、濫読したのか?

文字として書き残せるのは、人間だけだね。人間が、一番高等だなんて思わないけれどさ、自分が生まれていない時代のことや、大装備して行かなけりゃならない秘境の地のことだって、知ることが出来るタイムマシンのようで有難いよ、本が存在するっていうのは。(黒澤明)

スクリーンショット 2016-05-04 6.43.44
「読書はタイムマシンのようだ」
という黒澤明の言葉が響きます。
黒澤明「生きる」言葉
を読んでいて、この言葉を見つけましたが
読書の効果をわかりやすく表現しています。
多くの本を読むことで、私たちは様々なことを擬似体験できます。
実際、黒澤明の言葉をこうやって読めるのも
娘の和子氏が黒澤監督の言葉を記録し、本書を出版してくれたおかげなのです。
自分が生まれていない時代や体験できなかったことを
先人から学べるのも間違いなく、読書の魅力です。

黒澤明MEMORIAL10 4:7人の侍DVD+BOOK
価格:3564円(税込、送料無料) 

本を読んで損することはない」と黒澤明は貪欲に読書をしたと言います。
映画監督にとっては漫画も女性誌も、人間を知るための必需品だったのです。
作品を良くするための向上心が、監督に多彩な本を読ませたのです。
私もできるだけ、いろいろな本を読むようにしていますが
ここまで、多くの本を読めてはいません。
濫読することで、優秀な人たちの脳のかけらが盗めるのです。

海外の知識、健康の知恵、歴史からの学び、決断の重要性など
多くの著者の知識や体験から学べるのです。
より多くの著者の本を読めば、より多くのことを学べます。
だからこそ、黒澤氏のタイムマシン読書術は価値があるのです。

 

読書で生涯を過ごし、さまざまな本から知恵をくみとった人は、旅行案内書をいく冊も読んで、ある土地に精通した人のようなものである。(ショーペンハウアー)

多くの先人が読書に関する名言を残しています。
彼らの言葉を読むたびに、読書を続けていこうと思います。
私たちは黒澤監督のように、何歳になっても学べるのです。

また、次のキケロの言葉を読むと、読書の意義と可能性を感じます。

書籍は青年には食物となり、老人には娯楽となる。病める時は装飾となり、苦しい時には慰めとなる。内にあっては楽しみとなり、外に持って出ても邪魔にはならない。特に夜と旅行と田舎においては、良い伴侶となる。(キケロ)

黒澤氏のタイムマシン読書術をハックして
濫読で自分を成長させましょう!

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
黒澤明監督のこちらの記事もご参照ください。

一部の名言は本の名言サイトから引用しています。

私の好きな本と私の著書を以下にピックアップしています。
ぜひ、書籍の表紙をクリックしてご一読ください。
スクリーンショット 2016-04-29 22.16.13   
     

photo credit: 230/365. via photopin (license)

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティライフハック読書術
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました