間違いを犯すのは仕方がないことだと割り切って、次の行動につなげよう!

1、間違いを常に避けることは不可能です。人はみな、毎日、なんらかの間違いを犯しながら生きているのですから。自分だけ例外というわけにはいきません。
2、すべての間違いは学習のチャンスとなります。間違いは教訓を与えてくれます。その経験をもとに、今後、間違いを避けるにはどうすればいいかを念入りに考えさえすれば、間違いはあなたの糧になります。
3、間違いを犯した自分を許しましょう。これは、間違いを忘れるべきだという意味ではありません。いったん間違いから教訓を学んだら、ネガティブな気持ちでその経験を振り返る必要はないということです。(ジェリー・ミンチントン

スクリーンショット 2015-09-03 14.09.39
間違いを起こすことに恐怖感を持っていませんか?

多くの日本人は間違いを犯すことを避けたいと考えているはずです。
実際、私も間違うことが嫌なのですが、冒頭の言葉で楽になれました。
ジェリー・ミンチントンは、あなたがなりうる最高のあなたになる方法
間違いは仕方がないことだと教えてくれています。

しかし、気をつけなければいけないことが一つあります。
間違えた際には、必ず、学ばなければなりません。
自分が犯した間違いを教訓にして、次に備えるのです。
これができたら、あとは気分を楽にして
ネガティブな気持ちを引きずらないようにしましょう。

人はみな、星の数ほどの間違いを犯す権利を与えられて、生まれてきます。そして実際、だれもが星の数ほどの間違いを犯します。社会を生きていくうえで、間違いは「必修科目」なのです。もし、間違いを犯さなくなるときがあるとしたら、それは、あなたがこの世から旅立ったときなのです。
間違いを犯した自分を許してあげましょう。

間違いは、人生をよくするための必須科目だと思って
前向きにとらえていくと、人生をハッピーにできそうです。

また、完全を求め過ぎるのは、やめるべきだとジェリー・ミンチントンは言います。
もし、100%の完全を求めたなら、時間が相当、必要になります。
ある程度の水準まで行って、満足できたなら、いくつかの選択肢を検討するのです。
もし、一つのことに集中しすぎて、他のやりたいことができなくなっているのら
次のステップに進むタイミングだと思いましょう。

また、完全を求めることが、行動しない免罪符になる場合もあります。
準備ができていないと言って、先延ばしにしてしまうことで
チャレンジマインドをどんどん失ってしまうのです。
「まだまだ、私には無理だ」と言っているうちに、年を取ってしまい
何もできなくなってしまったのら、それは悲劇でしかありません。
少しでも自分にできそうだと思えたら、すぐに行動を起こしましょう。

たとえ、失敗したとしても、チャレンジした事実は残ります。
ここから、次のチャンスが生まれてくるものです。
下手に100%を目指して、何もしないより
間違えても良いので、どんどん行動した方が
自分が鍛えられ、経験も積んでいけるのです。

今日もお読みいただき、ありがとうございました!

    

photo credit: fly… via photopin (license)

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化Kindle書評生産性向上名言電子書籍IT活用その他ブログライフハック
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました