「自己管理」とは、自分のモチベーションを高める、セルフ・コントロールのことです。わかりやすく言うと、大切な「夢」や「目標」や「仕事をする意味」を忘れないようにすることです。(福島正伸)

人間は忘れやすい生き物で、忙しく活動していると大事なことを忘れてしまいます。
 自分を動かすためには、モチベーションを保たなければなりません。
 そのためには、毎朝目標をしっかりと確認し、思い出す必要があります。
 自分の目標を達成するための行動を習慣にしないと
 重要ではないタスクをこなすだけの無意味な1日を過ごしてしまいます。
 自分らしい充実した時間を過ごすためには
 自分をコントロールし、やるべきことに時間を費やすのです。
福島正伸氏は真経営学読本の中で
 最高の自分を目指すための10カ条を紹介しています。
 自分の目標を毎朝、確認することで、あきらめない心を養えます。
1、まずは私がやる、先頭に立つ
2、ピンチはチャンス、前向きな言葉のみを使う
3、問題あるところに生きがいを見出す
4、手法は100万通り、あきらめない
5、何気なくやらない、人類のためにやる
6、人を信じ、夢を信じる
7、最大の困難に、笑顔で挑む
8、他人とは、感謝で付き合う
9、人生のすべてを楽しむ
10、最大の報酬は、感動の涙
|   真経営学読本 [ 福島正伸 ] | 
私は特にダメ人間だと思うので。夢や目標やなりたい自分について、人に話すようにしています。話すことで、自分がやらざるを得ない環境をつくっているのです。
大切なことは、毎日を何気なく過ごさないことです。
 自分のための10カ条を作り、1日をベストな状態に持っていくのです。
 目標やなりたい自分を意識することで、未来と世界を変えられます。
 そのために、自分の目標を忘れないような方法を考えましょう。
 夢を仲間に話したり、ブログで宣言することで
 私たちは後には引けなくなり、行動できるようになります。
私も毎朝、自分の夢リストをEvernoteに書き出すようにしています。
 自分を元気にする言葉もメモにして、Evernoteに保存しています。
 名言を見返すことで、モチベーションが高まり、行動が加速するのです。
 自分のパワーを最大限に発揮するためには、過信は禁物で
 やるべきことを確認することを日々の習慣にすべきなのです。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
 福島正伸氏の関連記事はこちらから
私の好きな本と私の著書を以下にピックアップしています。
 ぜひ、書籍の表紙をクリックしてご一読ください。
  
 
 
 
   
 
 
 
|   ソーシャルメディアを武器にするための10カ条 [ 徳本昌大 ] | 
photo credit: Connecting People to Their Public Lands via photopin (license)
 
  
  
  
  

















コメント