記憶力を簡単に高める方法

新しい何かに挑戦することで、脳細胞のつながりが強化され、記憶力が高まる。人間は習慣に依存する生き物だ。いつも同じ道を通って職場や学校に向かい、同じ食材を使ったものばかりを食べ、毎週同じテレビ番組を観て、同じ日用品を使い、同じ店で買い物をし、同じ喫茶店やレストランに行く。新しいことをはじめたり、いつもとは違う道を通って帰宅したりするだけで、脳細胞間のつながりが強化される。(ミシェル・ショーフロ・クック)


photo credit: jh_tan84 Walking into the sunset with you via photopin (license)

記憶力を簡単に高める方法

ミシェル・ショーフロ・クック脳にいい食事大全――1分でアタマがよくなる食事の全技術の中で、脳を活性化するための方法についてのノウハウを紹介しています。ブルーベリーを摂取すると記憶力が高まり、アボカド、豆類、ナッツ、ザクロなどを食べると脳の炎症を防いでくれます。こういった食習慣がアルツハイマーの予防につながることがわかってきました。私の苦手なセロリが脳に効果があることを知り、最近、私はセロリを積極的に食べるようになりました。

脳のためには新しいことにチャレンジすることも重要だと著者のミシェルは指摘します。チャレンジという言葉から、私たちはバンジージャンプやロッククライミングなど極端なものを考えがちですが、日々の小さなチャレンジを習慣にすれば、大丈夫だそうです。例えば以下のことを日常生活に取り入れてみましょう!
■初めての料理をつくってみる
■初対面の人と話をする
■美術館に行く
■習い事をはじめる
自分が今までやろうと思っていた小さなチャレンジを今日から始めるだけで、脳に新しい回路が生まれ、記憶力が改善するのです。

日々の小さなチャレンジを積み重ねる!

いつもと違う道を通ったり、新しいレストランを試したりするのは、たいしたことではないと思うかもしれない。だが、脳にとってはこれは大きな問題だ。いつもの自動操縦を止めて、新しい何かに対処しなければならなくなるからだ。毎日していることを、「いつもとは違う方法でできないか」と考えることを習慣にしてみよう。見知らぬ人と話をする、景色の良い道を通って帰るといった単純なことが、脳の健康にとって大いに役立つ。

散歩の時にいつもと違う道を歩くことも脳にとっては新たなチャレンジなのです。いつものカフェでの食事をやめて、雑誌やネットで見つけた新しいレストランを試してみるのもよいでしょう。

知らない誰かと会うために勉強会や読書会に参加し、みんなで議論を楽しんだり、旅に出て、美しい景色をエンジョイすることで脳に新たな刺激を与えることができます。いつもと違う道、いつもと違うお店などを選べないか?と考えることが自分の脳の記憶力を高めてくれるのです。いつもと違うことをやると決めて、日々脳のために小さなチャレンジを続けましょう。

新しい挑戦は、脳の健康に良いだけではなく、お気に入りの食べ物を見つけたり、友達を増やしたりするきっかけになる。生活に変化をとりいれることは、健康だけではなく、新しい自分を発見し、視野を広げることに役立つのだ。

新しいチャレンジによって、自分の生活をより豊かにできます。美味しい食べ物や新たなお気に入りの場所が見つかるかもしれません。本屋で違うジャンルの書籍を選ぶことで脳の中で新たなつながりが生まれます。また、出会いをデザインすることで、様々な刺激を受けられます。新たなチャレンジが人生に彩りを与えてくれるはずです。

まとめ

食事のメニューを変えることで脳の状態を改善できるとミシェル・ショーフロ・クックは言います。食事を変えるだけでなく、新しいチャレンジを習慣化することで、記憶力が高まることもわかってきました。日々の日常生活で小さなチャレンジを重ねることで、脳のつながりが強化できます。やろうと思ったことをすぐに行動に移すことで、脳が新たな刺激を受け、活性化します。脳を改善し、人生をワクワクなものにするために、どんどん新たなことにチャレンジしましょう!

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

参考書籍 ミシェル・ショーフロ・クック脳にいい食事大全――1分でアタマがよくなる食事の全技術
脳にいい食事大全の関連記事

       

    スクリーンショット 2016-04-29 22.16.13

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化食事書評生産性向上その他ブログライフハック
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました