リタイア後の人生を明るくする方法


Business photo created by freepik – www.freepik.com

いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。
著者:ジュリア・キャメロン
出版社:サンマーク出版

本書の要約

新しいことにチャレンジする時に恐怖感はつきものです。やりたいことがあるのなら、自分に優しく接し、妨害するものを列挙し、それを小さく切り刻みましょう。いくつになっても遅すぎることはないと考え、「モーニング・ページ」「アーティスト・デート」「ソロ・ウォーキング」「メモワール」で新たなひらめきを得るのです。

何かを始めるのに遅すぎるということはない!

ガートルード・スタインがこんな言葉を残している。「私たちは内的にはいつも同じ年齢である」何か新しいことをはじめるのが「遅すぎる」と言うとき、実は、初心者になりたくないと言っている場合が多い。けれども、試しにはじめてみれば、若々しい驚きの感覚に包まれるだろう。(ジュリア・キャメロン)

ジュリア・キャメロンいくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。書評を続けます。著者はリタイア世代でもやりたいことができる方法「アーティスト・ウェイ」は効果があると述べています。時間のあるリタイア世代こそ、自分のやりたいことをやるべきです。

著者は「モーニング・ページ」「アーティスト・デート」「ソロ・ウォーキング」「メモワール」の4つを組み合わせることで、クリエイティブに生きられるようになると言います。いくつになってもやりたいことをやれば、自分の人生をエンジョイできます。

■モーニング・ページ
毎日、自分のためだけに朝一番に行う数ページにわたる意識の流れのライティング。
■アーティスト・デート
1週間に1回、楽しいことを探すためにする一人の遠足。
■ソロ・ウォーキング
1週間に2回、犬や家族を連れず、携帯電話も持たずに行う20分の単独ウォーキング。
■メモワール
1週間に1回、記憶をよびさまし、過去の人生を再訪する誘導プロセス。

子供の頃にやりたかったことを思い出し、それを再び始めることで、人生に彩を加えられます。いくつになっても遅いということはないので、さっさとやりたいことを始めましょう。

新しいことをはじめると、しばしば、自分の人生経験が役立つことに気づかされる。一方で、必要な専門技術を見分け、目標に到達する効率的なルートを見いだすのを助けてくれる人々を探し出すこともできる。何歳になっても、新しいことをはじめるとき、人はスリルを感じる。それは普遍的なものだ。

かつての経験やネットワークが意外に新しいことに役立ちますから、勇気を持って、チャレンジをスタートしましょう。著書は「もし遅すぎなかったら、私は___をするだろう」という文章を完成させることで、やりたいことが見つかると言います。

「退職とは独立である」と考え、仕事やスケジュールに左右されない人生を楽しみましょう。独立することであらゆることを自分で決断できるのですから、本当にやりたかったことを思い出し、それに時間を使うようにすべきです。

心の中の検察官を疑え!

シルヴィア・プラスは「創造性の最大の敵は自信を失うことだ」と述べた。多くの人々にとって、否定的な内なる声は恐ろしい敵である。私たちはしばしばこの検閲官の声に惑わされ、その否定的な信念を、「挑戦しないことへの言い訳」として用いることがある。

心の中でブレーキを踏む検察官が、新たなチャレンジを邪魔します。自分の愚かさを感じることを恐れて、私たちは夢をあきらめることが多いと著者は指摘します。検閲官の声を理性の声として受け止めるのをやめ、自分の心の叫びを信じましょう。

検察官は暇さえあれば、新しいアイデアを否定します。今までに40冊も本を書いている著者ですら、今でも検察官と戦っていると言います。検察官を排除することはできませんが、逃れる方法は習得可能です。著者は内なる検閲官に名前をつけ、論じることで、彼らを撃退できることを発見しました。
■検察官の名前は?
■男性か女性か?
■年齢は?
■外見、話し方は?
彼らを描写し、彼らが話すストーリーを疑いましょう。検察官が正しいことを話していないとわかれば、新たなチャレンジをスタートできます。

自分自身のために取れば取るほど、私たちは強くなる。行動は自らを土台にする。私たちが踏み出す創造的な一歩が、私たちにエネルギーをもたらし、次の一歩へと導いていく。私たちが動いていれば、検閲官が何を言おうと、人生も動く。だから、プロジェクトをはじめよう。ただし検閲官の攻撃には用心してもらいたい。決して落胆してはならない。検閲官は独りよがりなのだ。ウィリアム・シェイクスピアも言っている。「疑いは裏切り者である。私たちは、試みることを恐れることによって、勝ち取れたかもしれないものを失う」と。

また、自分の中の検察官だけでなく、周りのドリームキラーにも注意を払いましょう。最初は失敗するのが当たり前ですから、ネガティブな言葉を吐く人ではなく、応援してくれる人と付き合うようにするのです。自分の努力を批判的に見たり、猜疑心を持つのをやめ、モーニング・ページを書いて、生産的な気分を味わいましょう。

新しいことにチャレンジする時に恐怖感はつきものです。やりたいことがあるのなら、自分に優しく接し、妨害するものを列挙し、それを小さく切り刻みましょう。いくつになっても遅すぎることはないと考え、「モーニング・ページ」「アーティスト・デート」「ソロ・ウォーキング」「メモワール」で新たなひらめきを得るのです。やりたいことが見つかったら、小さな行動を始めましょう。ワクワクしたら、それを続ければよいのです。リタイアしたら、たくさんの時間がありますし、過去の体験やネットワークがあなたをサポートしてくれます。

ブロガー・ビジネスプロデューサーの徳本昌大の5冊目のiPhoneアプリ習慣術がKindle Unlimitedで読み放題です!ぜひ、ご一読ください。

 

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上アイデアクリエイティビティライフハック時間術書く
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました