恐怖感を乗り越える方法。ニロファー・マーチャントのONLYNESS~組織も肩書もいらない人生をつくるの書評


Background photo created by freepik – www.freepik.com

ONLYNESS~組織も肩書もいらない人生をつくる
著者:ニロファー・マーチャント
出版社:大和書房

本書の要約

自分にとって正しい目標を見つけたら、さっさと行動しましょう。行動する際に恐怖感を感じたら、自分との対話を重ね、解決策を考えると結果を変えられます。恐怖を乗り越える方法を考えることで、様々な準備ができ、行動する勇気をもらえます。行動を継続するうちに、様々なサポートを得られるようになるのです。

目標を見るけるための3つのスキル

自分にできることはこれ、できないことはこれと決めつけることはできないし、自分のアイデンティティーはこれだと完壁に定義することもできない。「正しい」自分など、存在しない。(ニロファー・マーチャント)

ニロファー・マーチャントONLYNESS~組織も肩書もいらない人生をつくる書評を続けます。著者は目標を見つけるための3つのスキルを紹介しています。
(1)大切なものに気づくこと
(2)ありのままの自分を表現すべく行動を起こすこと
(3)他人と自分を比較して畏縮しないこと

自分との対話を重ね、自分にとって大切なものを見つけましょう。自分が少数派だと考えるのはやめ、自分が惹かれているもの、自分にとって大切なものにフォーカスするのです。自分のやりたいことが、人から評価されないからと言って、行動しないのはとてももったいないことです。

自分にとって正しいものが、他の人にとって正しくない場合があります。唯一無二の「正しい」方法があると思い込むと、他人と自分を比べ、自分には足りないものがあると劣等感を感じてしまいます。他人との比較をやめ、自分の正しさを追い求めるようにすべきです。自分との対話を重ね、「正しい」答えを探し、行動することで、新たなチャンスが見つかります。他人との比較が意味のないことだと気づけば、積極的に行動できるようになります。

日々の生活で、自分の生き方を定める方法は2つある。ひとつは人と競争したり比較したりして、他人の価値観に自分の価値観を合わせる方法だ。これとは反対に、人や社会にどれだけ「貢献できるか」を重視すれば、自分に「できること」に焦点を絞って考えられるようになる。人と比較ばかりしていると不安に襲われ、自分の「核となるもの」を社会で活用しようという気持ちが起こらなくなる。でも、自分にはどんな貢献ができるかを重視していれば、自分にできること、自分だけにできることを尊重し、行動を起こそうという意欲が湧いてくるはずだ。

人に貢献できる自分を見つけること、自分の価値を誰かに提供することで、よいことが起こるようになります。自分にとって、正しいことが見つかったら、さっさとアクションを起こしましょう!

恐怖を乗り越えることで、よいことが起こる??

ありのままの自分でいる練習を重ねれば、やがて本物の自分を発見できる。だが、そのためには、かならず行動を起こさなければならない。

行動を起こそうとすると恐怖感が生まれます。この恐怖感を乗り越えない限りよいことは起こりません。成功を手に入れた人は、恐怖心を感じても、行動をやめなかったと著者は言います。恐怖のあまり足がすくめば、あなたは自分を無理に社会に合わせてしまい、今までと同じ人生を繰り替えすしかありません。

恐怖心と向きあう方法について、作家のエリザベス・ギルバートは次のように述べています。

心の深い闇から生じるネガティブな声に向かって、静かではあるけれど断固とした口調で話しかけましょう。あなたは、凶暴な精神異常者を相手にした人質解放の交渉担当者。ここで何よりも大切なのは、絶対に引きさがらないこと。絶対にです。なにしろ、救出しようとしている人質は、あなた自身なのだから。(エリザベス・ギルバートは)

今の情けない自分を救うためには、恐怖心を乗り越えるしかないのです。恐怖心が語りかけてくることに耳を傾け、必要であればじっくりと傾聴しましょう。 怖いことを紙に書き出し、どうすればよいかを考えることで恐怖心を撃退できます。恐怖心をなくすために、何をすればよいかを書き、小さなアクションを起こすうちに恐怖は消え去ります。

恐怖心を感じたら、自分との対話を重ねましょう。自分の努力が足りない点や自分の改善点がわかるようになります。計画を練っているうちに恐怖感を感じたら、それを書き出し、解決の方法を考えるのです。その結果、自分に足りないことがわかりますし、行動する勇気をもらえます。

勇気を持って、行動を続けていれば、誰かがフィードバックをくれます。行動し、情報発信することで、インターネットが仲間を連れてきてくれます。たとえ、少数派であってもパワーが結びつくことで、自分のやりたいことができるようになるのです。

私もこのブログを始める時に恐怖感を感じました。誰かに馬鹿にされたらどうしようという恐怖感を感じていました。しかし、勇気を出して、情報発信をすることで、様々なチャンスと巡り会えました。新たなネットワークによって、私は劇的に人生を変えることができました。恐怖感を感じても行動をやめないことが重要です。

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上アイデアクリエイティビティライフハック人脈
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました