外資系マネージャーが教える端的に伝える技術: 1つの視点と3つの基本ルールで誰でもわかりやすく伝えられる人に
アキヤマ・ダイジロウ
Kindle
本書の要約
相手に自分の考えをしっかりと伝えたければ、相手の視点に立つことと次の3つのルールを身につけるべきです。ルール1:答え→根拠、という順番で話す。ルール2:グルーピングして示す。ルール3:削ぎ落とす。相手の問いから逆算して、相手が聞きたいことをわかりやすく話すことで、ビジネスがうまくいくようになります。
視点のシフトで話が伝わるようになる!
端的に伝えるために大事なのは、「自分の説明をロジカルにすることではなく、相手の聞きたいことを起点に話をすることである」という気づきだ。(アキヤマ・ダイジロウ)
テクノロジーが進化する中、コミュニケーションが多様になっています。オンライン会議やチャットでのコミュニケーションが増加する中、相手に自分の考えをしっかりと伝えることが重要になってきました。どうすれば相手に自分の話をわかりやすく伝えれられるようになるのでしょうか?
話が相手に伝わらない理由は3つあると著者のアキヤマ・ダイジロウ氏は指摘します。
①あなたが相手の質問に答えていないから。
②相手の聞かれたことに対して伝えすぎ。
③相手に全体像が見えない話し方になっている。
相手の視点を意識することで、話が格段にわかりやすくなります。著者は相手を起点に「視点のシフト」を行うべきだと言います。
自分が何かを伝えようとするとき、視点を自分ではなく相手にシフトさせよう。そして、そもそも相手は何を聞きたいのか、を具体化しよう。
視点を相手にシフトさせ、相手の聞きたいことを具体的に描くようにすることで、相手との距離が縮まります。まずは、相手の話を傾聴し、求めている答えが何かを考えことで、わかりやすいストーリーがつくれるようになります
端的に伝えるための3つのルール
相手の立場に立てたなら、以下の3つのルールを守り、話をわかりやすくします。
ルール1:答え→根拠、という順番で話す。
ルール2:グルーピングして示す。
ルール3:削ぎ落とす。
ルール1:答え→根拠、という順番で話す。
視点をシフトさせたことで、相手に伝えることが明らかになっているはずです。相手の問に対してストレートに答えを告げるようにします。次にその答えを支える根拠を示します。チャットでのコミュニケーションではわかりやすさを優先すべきですから、答えを最初に書くことを心がけましょう。
ルール2:グルーピングして示す
話す内容を同質のグループにまとめます。 グルーピングをすることで、話の全体像が更にわかりやすくなります。
ルール3:削ぎ落とす
話すべきことが複数要素に渡る場合には、それらに濃淡をつけます。しっかり説明する部分と説明しない部分に切り分けることで、相手の理解度が進みます。 話を削ぎ落とすことで、伝えすぎの問題を回避することができ、話がわかりやすくなります。
相手を起点にし、「何が問われているか」に立ち返って考えれば、話す内容が明確になり、要らない要素を削ぎ落とせます。視点のシフトが重要な理由もここにあります。
相手にストレートに話すことが難しい場合があります。特に、言いにくいことを言おうとするときは、話が回りくどくなりがちです。自分の考えが伝わっていないと感じたら、途中で軌道修正し、ストレートに伝えるように話し方を修正するのです。
「いま、回りくどい話し方をしているな」と気づいた時には、話を中断して「失礼しました。周りくどかったですね。質問にストレートに答えますと…」と言って会話を修正するようにしましょう。
結論を先に言うことを習慣にすることで、端的な会話ができるようになります。自分の考えを説明でするのではなく、相手の問いから逆算して、相手が聞きたいことをわかりやすく話すことで、ビジネスがうまくいくようになります。著者の「1つの視点と3つのルール」を身に付けることで、伝える能力を確実にアップできます。
コメント