DX 守屋実氏の起業は意志が10割の書評 起業の第一歩は自分の意志を明らかにすることです。世の中のペインを解消できる自分の価値を顧客視点で徹底的に考えることから、新規事業はスタートします。新規事業を成功させる「一筆書き」の12のステップを高速回転させることで、成功に近づけます。 2021.05.09 DXイノベーション習慣化書評生産性向上アイデアクリエイティビティマーケティングライフハック起業
AI 中島聡氏のニュー・エリートの時代 ポストコロナ「3つの二極化」を乗り越えるの書評 Man photo created by drobotdean - www.freepik.com ニュー・エリートの時代 ポストコロナ「3つの二極化」を乗り越える 著者:中島聡 出版社:KADOKAWA 本書の要約 自分のやりたいことをM... 2021.05.08 AIイノベーションDX習慣化書評生産性向上アイデアクリエイティビティマーケティングライフハック
セレクト マイケル・モスのフードトラップ 食品に仕掛けられた至福の罠の書評 食品メーカーは塩、脂肪、砂糖を綿密に組み合わせ、マーケティングの力で拡販しています。加工食品や甘い飲料はそれに依存されるように設計されています。メーカーは消費者の健康より、販売量と売上高を優先します。現代の肥満急増の原因は加工食品や甘い飲料の過剰摂取が原因になっています。 2021.05.07 セレクト習慣化書評生産性向上ダイエットライフハック食事
イノベーション 坂野俊哉氏、磯貝友紀氏のSXの時代 ~究極の生き残り戦略としてのサステナビリティ経営の書評 People photo created by jcomp - www.freepik.com SXの時代 ~究極の生き残り戦略としてのサステナビリティ経営 著者:坂野俊哉、磯貝友紀 出版社:日経BP 本書の要約 サステナビリティがビジネス... 2021.05.06 イノベーションDXSX習慣化書評生産性向上アイデアクリエイティビティマーケティングライフハック
AI 島田太郎氏、尾原和啓氏のスケールフリーネットワーク ものづくり日本だからできるDXの書評 インターネットのデータだけでなく、フィジカルなデータをつなぎ、プラットフォームをつくること、スケールフリーネットワークを生み出すことで、日本企業もイノベーションを起こせるようになります。誰もがつながれるようなオープンなネットワークをつくることが、日本企業に求められています。 2021.05.05 AIイノベーションDX習慣化書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティマーケティングライフハック
イノベーション フレデリック・ラルーのティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現の書評 ティール組織をつくるためには、①自主経営 ②ホールネス ③エボリューショナリーパーパス(進化する目的)の3つの要素が欠かせません。エボリューショナリーパーパスのもと、お互いが信頼できる組織をつくることで、企業は持続的に成長できるようになります。 2021.05.04 イノベーション習慣化書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティマーケティングライフハック人脈
イノベーション リタ・マグレイスの競争優位の終焉 市場の変化に合わせて、戦略を動かし続けるの書評 持続的な競争優位を構築して、長期間にわたって利益を得たければ、①継続的な事業の再構成・再構築 ②衰退事業からの速やかな撤退 ③資源配分の見直し ④イノベーションへの習熟 ⑤新しいリーダーシップ・マインドセットの習得 ⑥個人スキルの発揮という6つのシナリオを組み合わせるべきです。 2021.05.03 イノベーションセレクト習慣化書評生産性向上アイデアクリエイティビティマーケティングライフハック
習慣化 スーザン・ペッパーコーンの4つのステップで、仕事に価値を見出す方法 ビジネスパーソンは平均して、9万時間と言う長い時間を職場で過ごしますが、仕事へのやりがいを見失うことで、多くの人が人生をつまらないものにしています。それを避けるためには、仕事に意義を見出すことです。仕事や私生活で意味を重んじる人は、持続的な満足感を得る可能性が高くなります。 2021.05.02 習慣化書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティマーケティングライフハック人脈
習慣化 仕事への情熱を高める方法 働くことのパーパスの書評 仕事への興味が薄れたとしても、希望を失わないようにしましょう。情熱を再燃させるための方法は、自分の情熱にこだわることで必ず見つけられます。キャリア・リノベーションという道を歩むうちに、自分自身のレジリエンス(再起力)と才覚の豊かさに気づけるはずです。 2021.05.01 習慣化書評生産性向上アイデアクリエイティビティマーケティングライフハック
習慣化 永井孝尚氏の世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみたの書評 グローバルエリートたちは、ビジネスのセオリーである経営理論を使い倒しています。MBAの知識を「読み書き算盤」し、活用することでビジネスを成功に導けます。著者は忙しいビジネスパーソンのための50冊をセレクトし、わかりやすくMBA理論を解説をしています。 2021.04.30 習慣化書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティマーケティングライフハック読書術起業