書評

スポンサーリンク
習慣化

リーダーの小さなアクションが世の中を良くする原動力。

いくら信頼していても、思いは、以心伝心では伝わらない。言葉で伝えることが大切だ。そして、挨拶、感謝、期待を言葉で伝え合ううちに、より信頼関係は深まっていく。(伊藤羊一) photo credit: davidmulder61 116/365...
習慣化

朝のポジティブセルフトークを習慣にしよう!

ポジティブな習慣を身につけたいなら、ポジティブなセルフトークをおすすめする。効果のほどは、試してみればすぐにわかる。たとえば、「今日はよい1日になる」と自分に言い聞かせるというシンプルな行為でも、これからよい1日を過ごすと自分に確信させるこ...
習慣化

ヴィック・ジョンソンの一流の人に学ぶ「思考を現実」にする方法の書評

被害者意識を持ち、自分の不幸を周囲の環境のせいにするのは簡単だ。「どうせ何をしてもうまくいかない」という敗北主義的な態度で生きることもたやすい。だが、そんな後ろ向きの姿勢では、いつまでたってもうだつが上がらない人生を送るはめになる。(ヴィッ...
習慣化

岩村水樹氏のワーク・スマートの書評

一方で日本の場合、テクノロジーが課題解決に貢献できる分野とはいったい何でしょうか。それは、これまでのように「ハードに働く」のが評価されていた状況から、テクノロジーを活用して効率をアップし、クリエイティブに「スマートに働く」のが評価される社会...
習慣化

レス・ギブリンの「人を動かす」ために本当に大切なことの書評

「人を動かす技術」の意味を具体的に表現すると、次のようになる。 人の気持ちがわかるようになる 人の心をつかむスキルが身につく 人とうまくかかわれるようになる (レス・ギブリン) photo credit: boellstiftung Pau...
習慣化

8割捨てる! 情報術(理央周著)の書評 クリエイティブに生きたい人の必読の時間術

現代は意識をしなければ、どんどん情報に埋もれてしまう。(理央周) photo credit: marco monetti newsdealer via photopin (license) 仕事の成果の8割は2割の情報から生まれる。 過剰な...
習慣化

自分は何者かを定期的に、問いかけてみよう?

「自分の強みなどわかっている」と思うだろうか?私は数多くのビジネスパーソンと接しているが、自分の強みをきちんと理解している人は決して多くない。他人のことは、外から観察できるからわかるが、自分のことは、なかなか見えづらい。私だってそうだ。(伊...
習慣化

ワイルドな選択を習慣にしよう!

だがそれでも戦るしかねエ。ここで逃げてるようじや天下の大将軍なんて夢のまた夢だ。(キングダム・信の言葉) photo credit: Tambako the Jaguar Snow leopard posing well! via phot...
習慣化

伊藤羊一氏の「キングダム 最強のチームと自分をつくる (神ビジ)」の書評

まさかこれほとの大任をお受けできるとは夢にも思いませんでした!友と二人身の程をわきまえぬ大望がありますもとより全てを懸ける覚悟です。(キングダムの漂の言葉) photo credit: ixtussy Dreaming of Jinshan...
習慣化

ロリー・バーデンの「時間的投資思考」の書評

私たちはしばしば次の2つを混同する。「大切だとわかってはいるが、"したくない"ので先延ばしする」ことと「"今は適切なときではない"ので先延ばしする」ことを。(ロリー・バーデン) photo credit: loungerie Roma vi...
スポンサーリンク