幸せ

スポンサーリンク
習慣化

ワークライフバランスではなく、ワークライフハピネスを目ざそう!

幸せを数えたら、あなたはすぐに幸せになれる。(ショーペンハウアー) 私たちは仕事や家族、仲間のおかげで、幸せな時間を過ごせます。 自分一人だけでは、決して幸せにはなれません。  感謝することを習慣にすることで、自分の幸せ度合いを実感できるは...
習慣化

仕事に意義を見いだすことが、幸福感を高めてくれる?

「意義」は湧いて出るものではありません。あなたが自分で見いだすものです。すばらしいキャリアと人生を築くには、あなたの毎日の仕事を、広い世界での使命と結びつける必要があります。自分の仕事が世の中にどう役立っているかを理解しない限り、毎日、形だ...
習慣化

マルチタスクが幸福度を下げる??今ここに集中しよう!

人はなにをしている間も、その時間の半分近くは別のことを考えているようです。(トム・ラス) PDFA習慣術の徳本昌大です。 今ここへの集中が幸せの入り口になるとこのブログでもなんども紹介していますが トム・ラスも元気は、ためられるの中で、マル...
習慣化

内発的動機づけが、幸せを加速する!トム・ラスの「元気は、ためられる」の書評

「意義」→人の役に立つことを行っている。 「交流」→ポジティブなひとときを、ネガティブなひとときよりもはるかに多く作っている。 「エネルギー」→心身の健康を改善する選択肢を選んでいる。 (トム・ラス)PDFA習慣術の徳本昌大です。 あなたは...
習慣化

セレンディピティが、心の弾力性を高めてくれる!

セレンディピティが起こるポイントは3つある。1つは、ありがたくない出来事が起こる、ということ。2つめには、気転や知恵を持ってそれに向き合うこと。そして3つめとして、それを思いがけない幸運やギフトに変えるということ。(ホレス・ウォルポール)セ...
習慣化

キャロライン・ウェッブに学ぶ、コミュニケーションを活性化するための4つのステップ

主役はあなたではない。(キャロライン・ウェッブ)キャロライン・ウェッブの最高の自分を引き出す 脳が喜ぶ仕事術の 書評ブログの5回目は、信頼関係の築き方について再び書きます。 私たちは良い人間関係を構築することで、幸せになれるのです。 主役を...
習慣化

ポーラ・リッツォに学ぶ、人を幸せな気分にさせる方法

通りで割引クーポンやチラシを渡されるとかなりいらだつものです。わたしはこの状況を受け入れることにしました。今度、あなたの顔の前でチラシを振って見せる人がいたら、それを受け取ってあげてください。人から拒絶されることは誰でも嫌なものです。チラシ...
習慣化

薬を飲むか?笑顔になるか?デュシェンヌスマイルで幸せになろう!

薬を10錠飲むよりも、心から笑った方がずっと効果があるはず。(アンネ・フランク) 笑顔でいると、ドーパミンのおかげでハッピーになれます。 楽しくなくても笑顔をこころがければ、幸せになれるのです。 また、笑顔は伝染しますから、笑っている仲間を...
習慣化

人は幸せだから感謝するのではなく、感謝が人を幸せにする。(デヴィット・スタインドル・ラスト)

「ありがとう」って、一日に1000回言うといいよ。でも、最初は100回くらいでいいかな。本当は一日一回でもいいんだけど、まあ100回は言うといいね!周りの人の笑顔が100回見られるよ!1000回見たかったら1000回 「ありがとう 」って言...
習慣化

行動し始めた瞬間に、自分の気持ちがはっきりわかるものだ。(ヒュー・プレイサー)

前進をしない人は、後退をしているのだ。(ゲーテ) 日々の変化を楽しまないと、人生はつまならなくなります。 文豪ゲーテは、変化をしなければ、後退しているのと同じだと言っています。 いつもと同じことばかりしていては、面白いことは起こりません。 ...
スポンサーリンク