リーダーは360度評価を行おう!

リーダーは、相手を選ばずに人の話に耳を傾けるべきです。リーダーは、情実や好き嫌いで話を聞く相手を選んではいけません。茶坊主やゴマすり上手な職員の話ばかり聞いたところで、上司に都合のいい話しか聞くことはできないでしょう。リーダーには、相性の悪い人、嫌いな人、厳しいことをいう人の意見にこそ耳を傾け、それを正面から受け止める姿勢が求められているのです。(出口治明)


Background photo created by pressfoto – www.freepik.com

リーダーは360度評価を行おう!

出口治明氏の座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」 の書評を続けます。貞観2年に、唐の太宗(李世民)が臣下の魏徴に「どのような人物が明君で、どのような人物が暗君だと思うか?」と質問しました。日頃から太宗に対して諫言を行う魏徴は、以下のように答えます。

君主が明君と呼ばれるとしたら、その理由は、多くの人の意見を聞いて用いるからです。反対に暗君と呼ばれるとしたら、その理由は、一方の人のいうことだけを信じるからです。

なぜ、多くの人の意見を聞く必要があるのでしょうか?それは、見る人、見る角度によって、物事の見え方が変わるからです。 物事は見る角度によって、善にもなり、悪にもなります。したがって、物事を公平に、客観的に評価するためには、さまざまな視点からの意見を集める必要があります。

魏徴が太宗に伝えているのは、「360度評価」の大切さです。360度評価とは、複数の人が評価を行う評価方法です。評価者の評価の違いに着目することで、物事を的確に、立体的に捉えることができます。一部の人の言うことを鵜呑みにするのではなく、リーダーは厳しい部下の言葉を聞かなければなりません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」 [ 出口 治明 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2019/5/30時点)

楽天で購入

リーダーの仕事はたくさんの情報を集め、的確な判断を行うこと!

リーダーの大事な仕事のひとつは、「事情がわからない中で右か左かの判断を迫られること」です。そのときのためにも、情報はたくさんあったほうがいい。

11世紀のセルジューク朝の最盛期の宰相として活躍したニザーム・アルムルクが著した政治論『統治の書』は、政治論の名著ですが、この中に、我慢の大切さを伝える秀逸なエピソードが紹介されています。7世紀に成立したウマイヤ朝の初代力リフ(ムハマンドンの代理人)だった、ムアーウィヤの話です。

ムアーウィヤが大臣を集めて閣議を開いている最中に、貧しい身なりをした若者が姿を見せ、ムアーウィヤに陳情します。若者は「私は独身です。そして、ムアーウィヤ様のお母様も独身だと聞きました。私とお母様が結婚すれば、独身者が2人消えて、ひと組のカップルが生まれます。そうすれば、アッラーはお喜びになると思うのです。そこで、ムアーウィヤ様に私とお母様の仲立ちをしてほしいと思い、ここに参りました」とカリフに話しかけたのです。

大臣の多くが「何をいい出すかー!」「早く追い出せー!」と憤慨する中、ムアーウィヤは、にっこり笑って頷き、若者に問いかけました。「ところで、なぜおまえは私の母を嫁にもらいたいのか。私の母はも う歯も抜けた老婆だ。どこに魅力があるのか?」

「ムアーウィヤ様のお母様は、お尻が大変大きいとうかがっています。私は、お尻が大きい女性が大好きなのです」「なるほど。私の死んだ父も、母の大きいお尻に目がくらんだのかもしれない。その結果として、私が生まれたのだろう。よろしい。おまえと母のあいだを取り持つのに、私ほどふさわしい者はいない。今度、母に聞いてみるとしよう。そして、母が良い返事をしたならば、おまえに連絡をしよう」

不躾な陳情にも表情を変えることなく、 最後までにこやかに耳を貸したムアーウィヤを見て、大臣たちは、「さすがに人の上に立つ方は違う。我々は、とてもムアーウィヤ様のように我慢強く、寛大にはなれない」と感嘆し、ひれ伏したそうです。

君主の力をもってすれば、問答無用で追い返すことも簡単にできたはずです。しかし、それをしなかったムアーウィヤもまた、「360度評価」の大切さがわかっていた明君でした。しがない若者の話を聞き、リーダーの度量を示したムアーウィヤは部下の力を引き出しながら、良い政治を行いました。多様な部下を持ち、彼らの話を聞くことで、適切な行動ができるようになるのです。

リーダーの大事な仕事のひとつは、「事情がわからない中で右か左かの判断を迫られること」です。そのときのためにも、情報をたくさん集めるべきです。様々な部下を用いて、よい情報に積極的に接するようにしましょう。

まとめ

明君は多くの人の意見を聞いて、よいアドバイスを実践します。一方、暗君は一部の人のいうことだけを信じます。リーダーには、相性の悪い人、嫌いな人、厳しいことをいう人の意見にこそ耳を傾け、それを正面から受け止める姿勢が求められているのです。

ブロガー・ビジネスプロデューサーの徳本昌大の5冊目のiPhoneアプリ習慣術がKindle Unlimitedで読み放題です!ぜひ、ご一読ください。

 

 

 

 

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上アイデアクリエイティビティライフハック人脈
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました