"弱い紐帯"

習慣化

人脈マトリックスを書いてみよう!あなたの財布に奇跡が起こるお金の習慣(加谷珪一著)の書評

ただ、一般論として望ましいのは、付き合う相手の関係性が比較的バラけていることと、重要と記した人物との関係性に適度の距離があることの2点である。(加谷珪一) あなたの財布に奇跡が起こるお金の習慣(加谷珪一著)の人脈の話が面白かったので 今日は...
習慣化

コミュニケーション100の法則(伊藤守著)の書評

鹿はその駿足によって、鮫はその鋭いキバによって、亀はその甲羅によって、人間はコミュニケーションによって、生存を可能にしている。 鮫のように相手を攻撃したり、鹿のように逃げだしたり、亀のように甲羅の中に閉じこもるような生き方はお止めなさい。(...
習慣化

引き寄せ力を鍛えるために、ソーシャルメディアに書きたいたった一つのコト。

その日にすることの決意を、毎朝の最初に行いなさい。(マハトマ・カンジー) このガンジーの言葉を自分の人生に取り入れることで、私の行動が変わりました。 毎朝、やることを決めて、一日をスタートすると そのタスクを優先しようと思い、行動がアクティ...
ブログ

勝つ人はなぜ、「この言葉」を使うのか?(フランク・I ・ランツ著)の書評 今時のチャンスの見つけ方?

朝起きたときから、幸せで前向きな気分になれる性格なんです。自分の中に応援団がいるんです。この仕事をもらえてラッキーだと、いつも思っています。すべてが本当にありがたいと思います。(メアリー ハート)勝つ人はなぜ、「この言葉」を使うのか?(フラ...
ブログ

苦しみから抜け出す方法はたった1つ。他の人を喜ばせることだ。アルフレッド・アドラーの人生に革命が起きる100の言葉の書評③ #習慣

意識と無意識、理性と感情が葛藤する、というのは嘘である。「わかっているけどできません」とは、単に「やりたくない」だけなのだ。アルフレッド・アドラーの名言は私をいつも矯正してくれます。かつての私はやりたくない理由を数多く見つけ、やらない言い訳...
ブログ

今すぐにでも行いたいソーシャルメディア三つのアクション。

私たちは、肩を寄せ合って生きています。だから、この世における私たちの第一の目的は、他人の役に立つことです。ダライ・ラマ14世他人の役にたてることが、私にとって一番嬉しいことです。以前は経済的な利益や自尊心がアクションの源だったのですが最近は...
ブログ

Giveすることがソーシャルメディアの本質 Mac Fanに寄稿しました。

今月号のMac Fan05月号にソーシャルメディアの記事を寄稿させていただきました。毎月iPadアプリの記事を書かせていただいていますが今月は本業のコミュニケーションについてのお話との二本立てで、執筆を楽しめました。その中で、弱い紐帯がソー...
ブログ

思考をやわらかくする授業の書評 #本田直之

「他人の生活と比較することなく、君自身の生活を楽しめ。」コンドルセのパラドックスで有名なフランスの政治学者のニコラ・ド・コンドルセのこの言葉の意味を理解すると、人生はとてもハッピーになれます。他者との比較をすることなく、自分のやりたいことを...
ブログ

佐藤達郎さんに自分を広告する技術を教えていただく。

今日11月2日も新たな出会いを設計できました。広告界の先輩の佐藤達郎さんと麻布十番でおいしいピザを食べながら広告業界やソーシャルメディアについてお話をさせていただきました。カンヌ国際広告際の日本代表審査員も務めたことのある佐藤達郎さんは元大...