2016-03

スポンサーリンク
習慣化

自分を見違えるほど変える技術 チェンジ・エニシングの書評

良いものを便利で手近なところに置きなさい。そして悪いものを不便で遠いところに置きなさい。(ケリー・パターソンほか) ケリー・パターソンやデヴィッド・マクスフィールドなどが書いた人間関係 自分を見違えるほど変える技術 チェンジ・エニシングには...
習慣化

自分に力を与えてくれる人は誰なのか?を明らかにしよう!

自分を取り巻く人、自分の世界の住人、頼りにしている入によって、富を引き寄せる力が発揮されることもあれば、鈍ってしまうこともある。周りにいるすべての人は、自分にカを与えてくれるか、力を奪う存在のどちらかであって、その中間はいない。力を供給する...
習慣化

企業を強くするためには、自社の強みを伸ばし、社員を賞賛することが大事かもしれない。

社員から愛される会社はお客さまからも愛され、社員の愛情が薄れると、お客さまの愛情も薄れていくとわかった。会社に忠誠を誓った社員は、自分だけを可愛がるようなことはしない。自分にとって何が得かよりも、会社にとって何が利益になるかをまず考えるのね...
習慣化

「ティナ・シーリグのスタンフォード大学白熱講義」にインスパイアされたこと

私にとっては、大きな問題はすべて大きなチャンスだということです。(ビノッド・コースラ) ティナ・シーリグのスタンフォード大学白熱講義の中で ティナは、課題を見つけることがチャンスにつながると書いています。 私たちは問題がなければ、解決策を求...
習慣化

人生がワクワクになると、早起きができるという法則

早寝早起きの、勤勉で、分別があって、金を浪費せず、真っ正直な人間が、運の悪さをこぼすのを見たことがない。人柄の優れた、よい習慣を持った、鋼鉄のように強く、勤勉な人間は、愚か者には想像もつかぬような悪運に見舞われたとしても、決してびくともしな...
Apple

amazonのAudibleで車の中を書斎にしてみた!

常に何かを聞き、常に何かを考え、常に何かを学ぶ。これが人生の真の生き方である。何事も切望せず、何事も学ばない者は、生きる資格がない。(アーサー・ヘルプス) 最近、自分専用の車を買ったので、読書時間を確保するために オーディオブックサービスの...
習慣化

人に出会う技術を磨こう!

部屋に入って、そこで誰か知らない人と出会わないなら、あなたは少なくとも、何か新しいことを覚えたり、新しい友達を作るチャンスを逃しています。そして最悪の場合、百万ドルを損しているかもしれないのです。(カルロス・ビノラ) 新しい人たちに会うこと...
習慣化

人との関係を良くするためのストーリー戦略。アネット・シモンズの「感動を売りなさい」の書評

ストーリーの形でメッセージを伝えられると、人は自分が人間としてみなされていること、生身の人間としての自分に情報が伝えられていること、自分が孤独ではないことを感じるのです。(アネット・シモンズ) コンサルタントのアネット・シモンズの 感動を売...
習慣化

「きみ、どう思う?」を口癖にしてみよう!松下幸之助の名言で元気をチャージする。

きみ、どう思う?(松下幸之助)松下幸之助氏の口癖は、「きみ、どう思う?」だったそうです。 周りの部下にことあるごとに意見を求めたという逸話が残っています。 彼は周囲の人に、誰彼となく疑問に思ったことを質問しました。 迷っていること、知らない...
習慣化

ダン・ケネディに学ぶ、ストーリー・マーケティングの重要性

マーケットは関係ありません。問題はマーケットに対して取り組む姿勢とビジネスのやり方なのです。簡単に言うと、「利益を考えるのか、それとも言い訳ややらない理由、障害や不利な条件を考えるのか」。これが皆さんが問うべき、成功に順応するための究極の質...
スポンサーリンク