スポンサーリンク
ブログ

ジュリア・キャメロンの「ずっとやりたかったことを、やりなさい」の書評2 差恥心という足枷を外す勇気を持とう!

ブログを書き始めてから、今日で954日になりました。今では毎日ブログを更新できるようになりましたがはじめた当初は情報発信するのに、とても勇気がいりました。自分などが、偉そうにブログで情報発信をしてもよいのだろうか?実名でブログを書くことにも...
ブログ

ジュリア・キャメロンの「ずっとやりたかったことを、やりなさい」の書評

ずっとやりたかったことを、やりなさい。はアルコールをやめた脚本家・アーティストの ジュリア・キャメロンのクリエイティビティを復活させるための書籍です。 彼女のメソッドの「アーティスト・ウェイ」を活字にしたもので シンプルにやりたいことができ...
ブログ

電源カフェBeez銀座に初めて来たよ!渋谷とは雰囲気が違ってソーシャルおじさんでも和める!!

電源カフェBeezといえば渋谷ヒカリエの横をイメージする人も多いと思います。私も数々の出会いをデザインしてもらったすてきな渋谷の電源カフェなのですがそのBeezがなんと大人の町、銀座にもできました。プランタン側の浅野第三ビル5Fという便利な...
ブログ

自分を信じていい時代 水平化した世界で生まれる多様性の書評 スキルを磨き、ソーシャリアルで伝える時代をどう生きる。

インターネットの発達で、世の中はどんどんフラット化しています。また、ソーシャルメディアの普及で自分を発信するコストは下がり世界の仲間から見つけてもらえるようになりました。自分のスキルさえあれば、今は過去のどの時代よりも運に左右されず、チャン...
ブログ

ブログの習慣化で見つけた「アウトプットの継続で自分のところに情報が返ってくるという法則」

昨日は友人の内野良昭さんが主宰するTHE SPM DAYのセミナーでブログとGoogle+についてのお話しさせていただきました。iPadのスペシャリスト集団の前でお話しするのは緊張するなと思ってお邪魔したのですがオーディエンスの方がみなさん...
ブログ

台風のスタバで魯迅の名言からライフハックを考える。

今日は台風で天気がすごいですね。13時からTHE SPM DAYというイベントでお話をさせていただくために神田のスタバで今このブログを書いています。ソーシャルおじさんでもある友人の内野良昭さんのお招きでiPadやデバイスの専門家の方々の前で...
ブログ

売れそうなiPhone5c!Appleの次のユーザーを作れるのか?

iPhone5cの予約が世界的に好調とのことです。AppleはiPhone 5cの予約受付開始後24時間で、2012年のiPhone 5が達成した記録の半数に一日で届く可能性があると言います。 Piper Jaffray analyst G...
ブログ

小川晋平さんと考える、未来を作るためのブログとGoogle+の重要性。Google+を味方につけろ!について考えてみる。

小川晋平さんのブログで、今日私のブログをご紹介いただきました。「ソーシャルおじさん徳本さんを見て、Googleを味方につける方法を考えたGoogleを味方につけろ!」というすごいタイトルのブログの中で私が書いた過去記事について書いていただき...
ブログ

iPhone5sつながるのはどこ?iPhone三国志時代の気になる各社のマーケティング戦略。

今回はドコモのGalaxy noteのiPhone5sへの買い替えと先日、大雨の中で水没させてしまったソフトバンクのiPhone5を5sにするというのが私の中でのiPhone購入計画なのですがどのキャリアも5sは予約不可とのことなので、20...
ブログ

iPhone5s&cを使いこなす方法。ガラケーから新型iPhoneに変えるときに意識したいこと。

脳を積極的に働かすと時にとんでもない動きをします。例えば、「なんで?」という質問を繰り返して課題を深堀りしていくといろいろな視点でモノを考えるようになりアイディアが生まれ、よい解決策が見つかることがあります。脳がテーマを意識することで解決策...
スポンサーリンク