スポンサーリンク
ブログ

山見博康さんの3秒ルールで考えたこと。

スターバックスでの隙間時間に来週の5月16日18時からのビジネス得本でお会いできる山見博康さんの書籍「仕事が速い」と言われる人の3秒ルールを読み返しています。さまざまなビジネスシーンで3秒の決断でビジネスは変わる指摘する山見さん。あとがきで...
ブログ

「図解 ソーシャルメディア早わかり」!日経の広告が掲載されました。

松村太郎さんとソーシャルおじさん 徳本昌大の共著の『図解 ソーシャルメディア早わかり』の広告が本日5/11の日経新聞一面に掲載されました。これは嬉しかったですね。ソーシャルおじさんと日経の付き合いは相当長いのですがこの書籍のおかげで日経との...
ブログ

頭痛が酷く、MRIを久々に体験。

昨日5月9日の昼ぐらいから猛烈な頭痛に悩まされていました。ロキソニンなど服用しても治らず今日、思い切って病院に行ってきました。薬が効かなかったという事でMRIを12年ぶりに体験してきました。MRIやられた方はお分かりでしょうがなかなかつらい...
ブログ

「デジタル情報整理術」で断捨離

ゴールデンウイークは断捨離にチャレンジしていましたがタイミングよくいしたにまさきさんの「カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 」 がアマゾンから届いたので紹介します。サブタイトルの「机と頭がすっきり!」というコピーが私にはとて...
ブログ

断捨離実践で頭がスキッリ! 

今日5月8日も先週からやり始めた断捨離にチャレンジしています。引き続き自分の書籍と衣類の整理をしています。書籍は日々溜まって行くためにどこかで整理をしないといけませんが踏ん切りをつけないといけません。今回のゴールデンウイークでは思い切りまし...
ブログ

Dの挑戦(大和ハウス) 東日本大震災の被災地でのアクションが正にDの挑戦ですね。

今日5月7日の日経新聞にダイワハウスの東日本大震災でのアクションが紹介されていましたので共有させていただきます。仮設住宅に総力という記事で大和ハウス工業の職人さんたちのすばらしい活動が紹介されていました。実は大和ハウスの社員の方々は阪神大震...
ブログ

ドキュメンタリースタッフの方々が撮影した、生の東北の動画を共有します。

知人の御厨浩一郎さんが3月の震災直後に東北地方を取材したドキュメンタリー映像をご紹介させていただきます。BGMなし風の音と時々聞こえる車の音地名などのテロップだけのリアルな映像にただただ見入るだけ。地上波の情報とは違った現地の生の声をこの映...
ブログ

ルームシェアの隆盛は素晴らしい出会いを生みそうですね。

もう10年以上前のことになりますが嫁がイタリアのパドヴァに住んでいました。ヴェネツィアから電車で30分ほどのガリレオ ガリレイのパドヴァ大学が有名な文化都市です。学生が多い街ですので一つのアパートメントを数人でシェアするルームシェアが当たり...
ブログ

千産千消ということで流山おおたかの森のマルシェに出かけてきました。

東日本大震災以来千葉の野菜などにも風評被害が広がっています。今日5月4日は流山おおたかの森の広場で開催されているマルシェに出かけでみました。千葉県内から農家の方やお花屋さんパン屋さんなどが集まって駅前に市場ができました。 千葉の野菜などを買...
ブログ

アンデルセンと言えば童話。童心に戻って、なぜか走り回った一日。

ハンス・クリスチャン・アンデルセンは19世紀に活躍したデンマークの童話作家で日本でも「人魚姫」の作者として知られています。アンデルセンは、日本で最も有名なデンマーク人の一人だと思います。 今日(5月3日)私は、そのアンデルセンの銅像を見てき...
スポンサーリンク