「人は優れているほど多くの間違いをおかす。 優れているほど、新しいことを行うからである。 」

新しいことや変化をしないと生きていけない時代にますますなってきているようです。
おじさん世代の私も変化しなければと思い、日々アクションを起こし続けています。
しかし、この年になっても失敗したらどうしようと、日々悩みは尽きません。
そんな時には先人の教えや名言が役に立ち、元気を与えてくれます。

マネジメント理論を確立したピーター・ドラッカー
日本人にも大変人気のある経営学者ですが、彼の言葉に
「人は優れているほど多くの間違いをおかす。
優れているほど、新しいことを行うからである。 」という一言があります。
ちょっとチャレンジしようと思っても、勇気がわかないときや
失敗した後などには、この名言を読み返して元気をもらっています。
別に優秀な人間でなくても、チャレンジに失敗はつきもの。
ただ、同じ失敗はしないように注意して、進歩はしていきたいですね。

「ヒトはどうすれば幸福になるか」をテーマに考えていたとされるピーター・ドラッカー
幸せになるためには、新しいことへのチャレンジが良いのかもしれません。
新しい変革が人々を幸せにし、その他者の笑顔を見ることが幸せの秘訣かもしれません。
ソーシャルメディアで言うところの「Giveの精神」で
アイディアを提供して、共感してくれる他者とアクションを起こしていくことで
チャレンジの可能性が広がっていく時代だと信じて
今日もソーシャリアルの旅に出かけようと思います。

最後に私の好きな彼の名言をいくつかご紹介しておきます。 
「組織は新しいものの創造に専念しなければならない。
具体的には、あらゆる組織が三つの体系的な活動に取り組む必要がある。
第一に、行うことすべてについて 耐えざる改善を行う必要がある。
第二に知識の開発、すなわちすでに成功しているものについて、
さらに新しい応用法を開発する必要がある。
第三にイノベー ションの方法を学ぶ必要がある。
イノベーションは体系的なプロセスとして組織化することができるし、
まさにそのように組織化しなければならない。 」

「本物の変化とは人が行うことであり、流行とは人が言うことである。」
アクションが大事だと言うことを肝に銘じて、今日も頑張りましょう。

キーマンズネットのアプリ記事連載です。(11月19日更新)
オルタナティブ・ブログ書き始めました! 
ソーシャルおじさんのFacebookページはこちらから 
  

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
ブログ
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました