神田昌典氏のインパクトカンパニーの書評

インパクトカンパニーとは、経済的に成長しながら同時に、事業を通じて社会問題の解決を目指す中小企業のことだ。大企業やベンチャー企業ほど目立たない存在ではあるが、これからの社会にとって決定的な影響力(インパクト)を及ぼす。なぜなら、圧倒的に、その母数が多いからだ。(神田昌典)

Water photo created by freepik – www.freepik.com

世の中を変えるインパクトカンパニーとは何か?

神田昌典氏のインパクトカンパニーを読了しました。日本の産業を動かしているのは大企業ではありません。日本の全法人数の99.7%、全従業員数の69.7%を占める中小企業が元気にならない限り、日本の成長はありえません。この巨大セグメントの中小企業が、新しい時代への適応に遅れたら、地元の雇用は少なくなり、地域社会の衰退が一気に進みます。

「逆に 、ほんの一部の会社でも、社会問題の改善をもたらしながら、成長を実現する事業に取り組み始めたら……これは、とても面白いことになる」と神田氏は述べています。そのような会社を神田氏は 「インパクト」と表現します。自らの事業展開を通じて、社会問題の解決に取り組む会社の「インパクトカンパニー」が増えれば、日本の経済に大きなインパクトを与え、今の日本の閉塞状況を打破できます。

本書はやる気のある中小ベンチャー企業の経営者・経営幹部・事業マネージャーに向けの本ですが、世代、業界、置かれている環境によって、本書の使い方は変わります。自分の状況を意識しながら本書を読み進め、アイデアを盗みましょう。

ミドル世代以降の経営者は自分の強みを明確にし、AIやブロックチェーンで成功している若い世代の経営者に寄り添い、彼らの力を借りればよいと神田氏は言います。旧世代と新世代の力を掛け合わせることで、自社をインパクトカンパニーに変えられる可能性があるのです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

インパクトカンパニー [ 神田 昌典 ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2019/1/30時点)

楽天で購入

 

AI時代にはヒューマニティが武器になる!

ベンチャーが0から事業を立ち上げるのに対して、インパクトカンパニーは、成熟した既存事業から、新しい成長を創り出す。その際、既存事業の延長で成長するのではなく、ビジネスモデル自体を劇的に進化させるのだが、そのプロセスには、一定のパターンがある。 大抵の場合、それは会社存続の危機から始まる。業績が壁にぶつかった結果、捨てるべき事業、引き継ぐべき事業が総点検される。

限られた市場の中で硬直しかねない事業が、未知なる領域へと飛び出し、未来から応援される事業へと変わるために、旧世代の経営者は若い世代のパワーを借りればよいのです。経営者はアンテナを立て、最新の事業と自社の協業を行うことで、インパクトカンパニーへと進化できるのです。そのタイミングが創業20年ごろ訪れると神田氏は指摘します。創業20年にもなれば、多くの顧客とよい社員という財産を持っているっはずです。その力を活用し、ゲーマー世代との協業で、新たなビジネスを生み出し、インパクトカンパニーに生まれ変わりましょう。

また、別の意味で中小企業にチャンスは訪れます。今後、テクノロジーの普及、AIの発達、高齢者の増加により、人はヒューマニティーを今後、重視するようになるはずです。これから本格化する「ヒューマニティの時代」には、人との距離が近い中小企業にチャンスが訪れます。

私は、人々が生きる現場に近いインパクトカンパニーこそ、そのための不可欠な資質を持っていると考える。RPG世代は、デジタル領域でスピーディに変化していくことは得意だが、それだけでは、画面の向こう側の人間にはたどりつけない。やはり介護や過疎、人口縮小といった数々の問題の最前線に立ち、当事者たちに寄り添う経験と知識があって初めて、価値が提供できる。だから今後はそうした、身体を動かすことを厭わない成熟業界の企業群が、ゲーマー経営者と手を組むことでこそ、強い影響力を発揮すると思うのだ。

中小企業の経営者は、IT企業にできないヒューマニティの部分を強化し、AIやロボティックス、ブロックチェーンなどの技術を活用すべきです。しなやかなゲーム脳を持った若い経営者とのつながりを強化し、自社をインパクトカンパニーに進化させましょう。

まとめ

神田昌典氏は「経済的に成長しながら、同時に、事業を通じて社会問題の解決を目指す中小企業」をインパクトカンパニーと定義します。AIやロボティックスなどのゲーマ経営者と手を組み、成熟企業を再成長させる「ビジネスモデル」を構築しましょう。

ブロガー・ビジネスプロデューサーの徳本昌大の5冊目のiPhoneアプリ習慣術がKindle Unlimitedで読み放題です!ぜひ、ご一読ください。

 

 

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
AI習慣化書評生産性向上ブログクリエイティビティマーケティング
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました