チームとのコミュニケーションを重ね、風通しのよい組織を作ろう!

職場の同僚を愛することは、そう簡単にはできないかもしれない。それでも、自然にできるようになるまで練習を積め。(ビル・キャンベル)


Business photo created by freepik – www.freepik.com

人との信頼関係を築きたければ、ギバーになれ!

1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え書評を続けます。  ITが普及する中で、リアルのコミュニケーションの機会が減っています。酷い職場になるとメールやチャットのやりとりだけで、相手のことを知らずにビジネスオンリーの会話だけで仕事をしています。こんな状態を続けていたら、お互いの信頼関係を築けず、やがて大きな壁にぶつかります。

部下や同僚と仲良くなるために、偉大なるコーチのビル・キャンベルは、エレベーターで積極的に社員に話しかけていました。雑談の偉大な力を活用することで、チームを強くできます。ビルのやり方を学び、自分を駆り立てればよいのです。エレベーターに乗った時、廊下で誰かとすれちがったとき、カフェテリアでチームメンバーを見かけた時に、ちょっと立ち止まって、「調子はどう?何に取り組んでいるの?」と話しかけ、相手に意識を向けるようにしましょう。コミュニケーションを重ねるうちに、よい関係を作れるようになります。

雑談する中で、相手に何か困りごとがあったなら、遠慮せずに相手をサポートするのです。課題を解決できる人を紹介したり、頼みごとを聞くうちに、相手との信頼関係を構築できます。チームを強くしたいなら、ギバーになることが重要です。コーチとして部下や同僚の悩みを解決し、彼らと打ち解けるようにすべきです。

一肌脱げ。それが正しいことで、全員のためになるという確信があるなら、頼みごとを聞いてやれ。人を助けよ。時間や人脈などの資源を、人のために惜しみなく使え。

自らの負担を考えるのをやめ、相手を助けるギバーになることで、良いことが起こるようになります。企業の中に助け合うコミュニティを作ることで、メンバー同士の信頼が増し、結果を残せるようになるのです。

 

人々のあいだの「小さなすきま」を埋めよう!

耳を傾け、目をこらし、理解やコミュニケーションのギャップを埋めるんだ。

チャットやメールが当たり前になるとチームのコミュニケーションがうまくいかなくなります。 そんな時こそコーチの出番です。コーチはチーム内の亀裂が深く永久的に刻み込まれてしまう前に、嫌な雰囲気を察知しなければなりません。

メンバーの行きちがいを指摘し、情報のギャップを埋めましょう。些細な誤解を取り除き、まちがいを正す行動を取るのです。小さな亀裂が大きな溝になる前に、メンバーとのミーティングを行い、問題を取り除くのです。経営者(コーチ)はミーティングに参加し、熱心に耳を傾け、参加者のボディランゲージを観察し、職場の雰囲気をよくしましょう。

企業が成功するためには、コミュニティとして機能するチームが欠かせない。個人的な利益よりもチームの利益を優先させ、会社にとってよいことや正しいことを徹底的に追求するチームだ。こうしたコミュニティは、とくに有能で野心的な人たちのあいだには自然に生まれないため、コーチ、それもチームコーチの役割を担う人の介在が欠かせない。(エリック・シュミット、ジョナサン・ローゼンバーグ、アラン・イーグル)

ITが普及する中で、あらゆる業界と生活の隅々にまでテクノロジーが浸透し、経営者にはスピードとイノベーションが求められています。多様なメンバーのいるコミュニケーションのよいコミュニティを作ることで、企業が成長できるようになります。

そのために、チームコーチングを組織文化に組み入れる必要があるのです。経営者はコーチを雇い、自分が孤独になるのを防ぎ、的確な判断を下すようにすべきです。コーチングのスキルを身につけ、彼らを家族のように扱い、個々のメンバーの力を引き出すことで、組織をより強くできます。

まとめ

経営者がコーチングを取り入れ、チームを牽引することで、会社は成長します。コミュニケーションがスムーズになるよう声がけをしたり、社員同士の小さなすきまを埋めることで、社内によいコミュニティを作れます。経営者がギバーになることで、お互いを助け合えるチームを築けます。

ブロガー・ビジネスプロデューサーの徳本昌大の5冊目のiPhoneアプリ習慣術がKindle Unlimitedで読み放題です!ぜひ、ご一読ください。

 
この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上名言その他アイデアクリエイティビティライフハック人脈
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました