スポンサーリンク
ブログ

コンテンツ イズ キングを実感する今日この頃

昨日の山田トモミさんのブログともらぼでソーシャルおじさんを紹介いただきました。自分の実力以上に褒められて少し恥ずかしくなりました。以前の私は、酒飲みで人から、ブログで取り上げられたり褒められるようなことはなかったので、自分でも驚いています。...
ブログ

ジェームス・スキナーの100%の書評2 まずは自分の常識を疑う!

ジェームス・スキナーの100%は、おじさん世代のハートに火を点けてくれる良書です。メディアや社会に洗脳されずに、自分の頭で考え変化することの重要性がとてもわかりやすく書かれています。全ての今の人生は自分の選択の結果だということを理解してアク...
ブログ

ジェームス・スキナー氏の100%書評 自分の頭で考えることを忘れるな!

あの7つの習慣―成功には原則があった!をベストセラーにした男ジェームス・スキナーの新刊「100%」が面白いです。キーワードは「自分の人生に責任を持て」この一言につきます。 まずは、「今までの人生は自分の選択の結果であり、他者のせいにしない」...
ブログ

教養とは、気分を害さず、また自信も失わずに、 あらゆることに耳を傾ける能力のことである

『人付き合いが、うまいというのは、人を許せるということだ。』 詩人のロバート フロストは言っています。若いときにはこの許すということができなかったのですが最近は、この言葉の意味がわかるようになりました。青春時代の友情とは違い、大人になってか...
ブログ

夢を実現する3つのルール 習慣化、情報発信、コミュニティが肝心

やりたいことをやるのが大事だとこのブログでは書いてきましたがやりたいことを、ただ、やるだけでは駄目なんだなあと最近気付き始めました。やりたいことをやり続けて果実を得るためにはいくつかポイントがありますので、今日は簡単に整理してみます。まずは...
ブログ

GyaoでアプリそうけんTVスタートしました!

昨日のブログでは動画や映像での情報発信がソーシャルメディア時代にはチャンスを拡大させるという話を書きましたが、今日は私たちの新しい試みについてご報告します。アプリそうけんTVというアプリ開発者のインタビュー番組を本日8月1日からスタートしま...
ブログ

柴村直弥選手のコンテンツ発信は素晴らしい。山田トモミさんとのコラボセミナーのお知らせ。

今日の日経新聞スポーツ欄を読んでいて元気になりました。現在、ウズベキスタンのブハラで活躍している柴村直弥さんのすてきな話が掲載されていました。サッカーJ2で活躍していたDF柴村直弥さんは有名な選手ではなかったのですがヨーロッパで活躍したいと...
ブログ

レゴシリアスプレイは間違いなく組織を強くする!

昨日7月29日はレゴブロックを使ったシリアスプレイのセミナーに参加していましたが蓮沼孝さんのファシリテーター力、メンバーのアイディア力のおかげで全員参加型のコラボ(プレイ)の素晴らしさを味わえました。正に五感フル動員で左脳と右脳を動かす体験...
ブログ

キアスがシンガポールの成長の源。シンガポールの現状を簡単にまとめてみる。

先日アジアクリックの高橋学さんと東南アジアのFBセミナーをご一緒しましたが、以下の3つが話題になりました。■過去の知識だけで東南アジア4カ国の話をしていけない。■4各国の特徴を理解しコミュニケーションをしないといけない! ■東南アジアはスマ...
ブログ

書評 稼ぎが10倍になる「自分」の見せ方・売り出し方

友人の野呂エイシロウさんの新刊,稼ぎが10倍になる「自分」の見せ方・売り出し方がとても面白かったです。タイトルもさすが売れている人だけあって壷を押さえていますね。放送作家、PRコンサルタントして大活躍している人の本だけあってタイトルだけでな...
スポンサーリンク