断酒

スポンサーリンク
習慣化

カール・ヒルティの病気の名言から、人生を捉え直してみる!

病気は人生最大の喜びをもたらすことさえあるということ。病気が治り、改めて生きている喜びや充実感を取り戻したときの幸福感といったら!これ以上の幸福はないといっても過言ではない。(カール・ヒルティ)生きる喜びは、仕事とともにあるヒルティの幸福論...
習慣化

人間は「天性のなまけ者」!なまけ者から抜け出す方法。

どうしても仕事が手につかないときがある。こうした場合、妨げになっているのは怠惰、つまり"なまけ心"だ。人間は「天性のなまけ者」である。生まれつき働くのが大好きだという人など、まずいないだろう。そんな怠惰な心に打ち克って仕事をするためには強い...
習慣化

自分を変える1つの習慣(ロリー・バーデン著)の書評

結果が出るかどうかを心配することはない。やると決めたら、結果が出るまでやるだけなのだから。(福島正伸) 週のはじめの月曜日のスタートのタイミングに、この言葉を読めて、元気になれました。 いつ結果が出るかは誰にもわかりません。 ですから、諦め...
習慣化

楽しいことをやると、なぜ結果を生み出せるのか?

やっていて「楽しい」と思えることを、続けていきなさい。楽しいと思えることが、あなたの「進むべき道」となります。(ブッダ)若い頃の私は、お酒を飲むことが楽しくて仕方がありませんでした。 お酒で人とコミュニケーションすることに喜びを感じていまし...
外食

日本は癌(がん)大国だって知っていましたか?その理由を調べて、愕然としました。

知覚に感知される物理的な身体はいずれは老いて衰え、死ぬ運命にあるのに、その身体を自分と同一視すれば、遅かれ早かれきっと苦しむ。身体にアイデンティティを求めないということは、身体を無視したり嫌悪したり、かまわずに放置することではない。身体が強...
習慣化

認知症を防ぐためのシンプルだけれど、効果のある3つの方法

厚生労働省によると日本の認知症(アルツハイマー)患者が 10年後の2025年には700万になるという数字を発表しました。 認知症は65才以上の8人に1人は発症すると言われるほど 高齢者に多い病気ですが、最近では64歳以下の若年の認知症が増え...
習慣化

断酒によって、海馬が再生できる!脳を鍛えるには運動しかない!(ジョン J. レイティ、エリック ヘイガーマン著)の書評

脳を鍛えるには運動しかない!(ジョン J. レイティ、エリック ヘイガーマン著)を 読むことで、私は脳についての不安を打ち消すことができました。  なんとアルコールで損傷した脳の機能を、運動によって回復させられるというのです。9年前まで私は...
Apple

アンソニー・ロビンズのオーディオブックを聞きながら歩いたことで、断酒ができた!

運動が不安やうつを緩和するという事実はすべての依存症に対して大きな意味をもつ。不安やうつは依存症の治療の妨げとなる。依存を断とうとしていても、不安や絶望から、その決意がくじけ、あきらめてしまう人は多い。人はみじめな気分になると、衝動的になり...
スポンサーリンク