孫泰蔵氏と小島健志氏のブロックチェーン、AIで先を行くエストニアで見つけた つまらなくない未来の書評

まず、エストニアで有名なのが「イーエストニア(e-Estonia)」と呼ばれる、政府の電子化に関する取り組みです。エストニアは、1991年に旧ソ連から独立した後、行政システムの電子化を掲げました。その後、国民にデジタルID(eID)力ードを配布し、行政サービスをすべてオンラインで受けられるようにしました。現在、公的サービスの99%が電子化され、24時間年中無休で利用できます。そのため、行政の窓口で並ぶ必要がありません。(孫泰蔵)

Background photo created by natanaelginting – www.freepik.com

エストニアが実現している電子国家とは何か?

昨日、IT国家として名高いエストニアに到着しました。トルコ経由の旅は20時間以上かかりましたが、世界遺産にも選ばれた街並みに癒されながら、このブログを書いています。以前からエストニアの電子政府に興味があり、来たい来たいと思っていましたが、今回ようやくその夢が実現しました。

エストニアに来る飛行機の中で一冊の本を読みました。エストニアの電子政府やベンチャーの取り組みをわかりやすく解説した良書です。今日は孫泰蔵氏と小島健志氏のブロックチェーン、AIで先を行くエストニアで見つけた つまらなくない未来を紹介しながら、この国の魅力についてみなさんにお伝えしようと思います。

さて、人口わずか130万人の小国がなぜ短時間でこれほどの成功を遂げたのでしょうか?私はエストニアがイーエストニア(e-Estonia)というビジョンを掲げ、優秀な人たちを活用し、自由でオープンな環境を作り、国民の理解を得たことが勝因だと思います。エストニアの国民は時間とコストのかからない電子政府によって、様々なメリットを享受することで、政府の電子化の動きを支持したのです。

実際、エストニアでは、住民票の変更は、パソコンやスマートフォンからアクセスして済ませることができます。面倒な確定申告も、1年間の全ての記録が電子化され、残っているため1時間もかからずに終わります。毎年、私はこの時期確定申告に時間を取られ、悩んでいますから、これだけでもエストニアの人々がうらやましいです。

選挙の投票についてもオンラインで、世界中のどこからでも簡単に行えます。交通違反をしても、その場で罰金をスマホで支払うといった具合です。政府の議事録もすべて公開されていて、紙の書類は使いません。病院も警察も学校も税金もすべてのサービスが電子化され、それを利用するためのデジタルIDでーつにつながっているのです。

エストニアでは有名な「エックスロード(X-Road)」という技術によって、異なる機関同士のデータベースをつなぎ合わせ、それぞれの持つデータを安全に、かつスムーズに交換できるようにしました。無駄な投資をせずに最適解を実現するために、エストニアは分散されたデータベースを安全に連携させるプラットフォームを作ることで対応したのです。ソ連から独立した際に行政システムを一から作り直す際に、低予算かつ短期間でシステムを作るために取った行動が、その後の電子国家化や「イーレジデンシー(e-Residency)」につながったのです。イーレジデンシー(電子居住者)になることで、政府からデジタルIDカードが発行され、エストニア国内で銀行口座が開設でき、オンラインビジネスをあっという間に起業できるのです。

エックスロードでは、民間のデータベースと国家のデータベースをすべて一本の「道」でつなぎました。国としてはこの道を提供し、誰が入り、どこを通っているのかを追跡・管理するだけです。このオープン化戦略によって、民間企業がさまざまなオンラインサービスを生み出し、国民がメリットを享受しています。エストニア人は無駄に並ばずに、自分の自由な時間を満喫しています。

また、世界中から人を集めるイーレジデンシーによって、エストニアにはクリエイティブ・クラスが集積されています。孫氏はジョバティカル(Jobbatical)という会社を紹介しています。この会社は世界中の人材をインターネットサイト上で採用できる、グローバル人材サービスを展開しています。

日本でイーコマースのサイトを運営している事業者が、欧州展開を考えた場合にジョバティカルを使えば、その国に住んで働きたい人を世界中から探し出すことができます。日本人の経営者がイーレジデンシーを取得し、エストニアに会社をつくり、イーレジデンシー取得者をジョバティカルで見つければ、雇用計画が結べます。電子署名や本人確認といった電子政府の仕組みを使い、雇用契約の締結や税金の手続きなどもオンライン上で完結するのです。各国の法律の規制や煩雑だった求人採用プロセスを、ジョバティカルというベンチャー企業が解決し、人材のマッチングをスムーズに行っています。日本のベンチャーがこれを使えば、世界進出のハードルが一気に下がります。

 

エストニアにクリエイティブ・クラスが集まる理由

エストニアの国全体が「グローバルバックオフィス機能」を提供している。それにより、個人レベルでもグローバルな会社運営をより簡単に行えるようにしているのです。エストニアの政府は、世界中を移動しながら、必要な場所で、必要な仕事を、必要なタイミングで行う人、いわゆる「デジタルノマド」と呼ばれる人材を積極的に支援する体制を整えています。2019年には「デジタルノマドビザ」というビザ(査証)を発行する話が進んでいます。

エストニアはデジタルノマドビザを発行することで、世界中から優秀な人材であるクリエイティブ・クラスを集めようとしています。これが実現すれば、エストニア内に最長365日間、欧州内の26地域に最長90日間滞在できるようになるとのことです。同時にブロックチェーン技術を生かして、イーレジデンシー上で仮想通貨「エストコイン」の発行やICOを行う可能性も検討しているとのことです。ブロックチェーン技術という非中央集権的な仕組みによって、イーレジデンシーの上に「スマートコントラクト」が実装されると孫氏は予測します。

スマートコントラクトとは、政府の保証や第三者の介在がなくとも、契約が有効であることを証明し、より安全により早く契約が実行できる仕組みで、これにより面倒な契約が簡素化し、プロダクトのローンチが短期間で可能になるはずです。

このスマートコントラクトによって、様々な起業家や投資家、クリエイターがオンラインでつながり、プロジェクトを短期間にローンチできるようになります。(孫泰三)

エストニアにスタートアップが集まることで投資家が集まり、ここが第2にシリコンバレーになりつつあります。著名なベンチャーキャピタルのESTVCAをはじめ、ベンチャーキャピタルが投資先を探すエストニアは、世界でいちばんスタートアップしやすい国のひとつになっています。

少し冬は寒いのが難ですが、自然が豊かで、コンパクトな都市であるエストニアはベンチャーにとって魅力があるはずです。電子国家のメリットだけでなく、チャンスに出会える街であることを今回実感しました。様々な手続きが電子化され、時間やコストがかからないのもベンチャーにはありがたいと思います。日本に閉じこもるのをやめ、世界で勝負ができるエストニアに拠点を持つのもありだと思います

電子政府化を実現したエストニアには「デジタルノマド」、もしくは「グローバルフリーランサー」と呼ばれるハイレベルな人材が世界中から集まりつつある。自由に憧れ、自由を求める「遊牧民(ノマド)」が小国に集まることで、社会に大きな変化をもたらしている。(小島健志)

国そのものがスタートアップのようなエストニア!政府の中枢にもベンチャーの経営者が参加し、国家戦略を練っています。この自由な雰囲気がこの国にイノベーションを起こし、世界中から人と資本を呼び寄せています。

まとめ

エストニアはイーエストニア(e-Estonia)というビジョンを掲げ、優秀な人たちを活用し、自由でオープンな環境を作り、国民の理解を得たことでエストニアは短期間で飛躍します。イーエストニアによって、クリエイティブ・クラスや投資家を集め、世界でいちばんスタートアップしやすい国のひとつになったのです。

ブロガー・ビジネスプロデューサーの徳本昌大の5冊目のiPhoneアプリ習慣術がKindle Unlimitedで読み放題です!ぜひ、ご一読ください。

 

 

Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました