書評 小原聖誉氏の凡人起業 35歳で会社創業、3年後にイグジットしたぼくの方法。

起業してみてわかったのは、「凡人には凡人なりの起業の仕方、戦い方がある」ということでした。スタートアップ中は暗中模索ですから、そんなことを考えている余裕はありません。しかし、起業し、その会社を売却した今、振り返ってみると、凡人なりの起業を体系化できることに気がついたのです。凡人とは「何もできない人」ではありません。自分が秀でていることはあまりない、と自覚している謙虚な人でもあります。ぼくは、「無知の知」こそ、起業で大事なことだと思っています。(小原聖誉)


Background photo created by rawpixel.com – www.freepik.com

凡人が起業で成功する方法

小原聖誉氏の凡人起業 35歳で会社創業、3年後にイグジットしたぼくの方法。を読了しました。初めて起業する人は、小原氏の考え方を見習うとよいと思います。起業=意識が高い人がやるすごいことというイメージが日本にはありますが、私のような凡人にも起業は可能です。小原氏の方法を真似ることで、起業時の課題を解決でき、スムーズに事業をスタートできます。

著者は自分のことを信用せずに、起業の仕組みをつくるとよいと述べています。

凡人起業では、自分のことを信用せず、仕組みで解決していくことが大切なのです。自分を凡人だと自覚しているのなら、「無知の知」だと前向きにとらえて、自らを律するための仕組みをつくってしまうほうがいい。

凡人が起業するなら、失敗する確率を少しでも落とさなければなりません。成功する確率を上げるよりは、失敗しない要素を集めて、負け組にならない仕組みを積み上げていくのです。失敗しないために、自分が価値を提供できる業界の情報収集をまずはすべきです。著者は情報を入手すると市場二ーズが見え、リスクの許容範囲がわかるようになります。

成功を狙うのは、経験を積んでからにしたほうがいいでしょう。自分を凡人だと思ったら、失敗確率を落とす仕組みをつくることです。

仕組みを作り、コツコツ毎日やることで、周りの人から信用されるようになります。評判が高まると取引の依頼も増え、業務提携や投資の話もきます。

情報収集、情報発信を続けることで、その道のプロフェッショナルになれます。たとえ、会社員であっても「どこかの領域のプロ、専門家」になれれば、社外からのオファーがもらえます。情報発信をスタートし、半年もそれを継続すれば、普通のサラリーマンとは異なる存在になれ、副業の依頼がくるようになります。そこから起業をスタートしてもよいかもしれません。私もSNSでの情報発信⇨出版⇨独立と言うプロセスをとることで、起業のリスクを減らすことができました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

凡人起業 35歳で会社創業、3年後にイグジットしたぼくの方法 [ 小原聖誉 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2019/6/30時点)

楽天で購入

 

起業前から情報発信をしたほうが良い理由

起業するなら、労働報酬=拘束時間への報酬ではなく、あくまで成果報酬だというマインドが必要です。成果報酬だと割り切ると、成果を出すには何をすればいいのかという、すごくシンプルな考え方になっていきます。

成果をだすことをゴールだと考えれば、そのための方法を考えればよいのです。もっとも重要なことにフォーカスし、結果を出すことに集中するのことが起業家には求められます。

「起業は、自分がよりよく生きていくことをめざすためにするものだ」と著者は言います。主体的に企業することを決めれば、たとえ失敗しても悔いは残りません。自分の提供できる価値を明確にし、そこにアセットを集中し、顧客からのフィードバックを得るうちに事業はうまくいくようになります。自分の強みは何かを問いかけ、その分野の情報発信を行うとよいことが引き寄せられてきます。

著者は以下の3つのステップを意識することで、事業は軌道に乗ると述べています。
1、事業の設計、日々の運営、営業資料、フェイスブックでの情報発信などすべての活動の起点、社内外のメッセージの起点を「市場」「相手」「客観性」にすることで”信者”をつくる
2、戦うべき市場を決めたら、その市場のプロとなると決め、メッセージを発信する
・「ドローンだったら○○さん、VRなら××さん」のようになる
・メッセージを発信するところに情報が集まる
・大企業は情報発信が苦手。スタートアップの強みを活かす
3、シェアを意識し、トップシェアを獲得するリアクションを取る。
・大企業が集客してくれるなら提携もあり。
・社内では、売上利益よりも市場シエアを本質的なKPI(重要業績評価指標)とする

著者の以下の凡人企業ドリブン・12のスキルを参考にすると成功の確率を高められそうです。

起業前から、自分のやりたいことを決め、情報発信を続けることは本当に重要です。私も独立する前に、ソーシャルメディアやiPhoneのビジネス活用についての記事をソーシャルメディアに書き始めました。その結果、著者になれ、多くの経営者やコンサルタントと知り合うことができました。人脈を強化し、そこに自分の価値を提供するうちに仕事のオファーをもらえるようになったのです。

私はサラリーマンの時からパーソナルブランディングを始めたことで、スムーズに独立することができました。メッセージを発信すること、ギバーになることは起業前からできますから、自分の強みを磨くことを怠らないようにしましょう。

人口減少が続く中、日本のGDPを維持するためには、一人一人の生産性を高めるしかありません。「起業を民主化」し、多くの人が事業を成功させることで、日本全体の生産性が上がります。凡人起業家を増やすことで、
日本の未来は明るくなるのです。一人でも多くの人に本書を読んでもらえればと思い、今日は本書を取り上げました。

まとめ

起業するリスクは一般に考えられているより格段に低いのですが、そのやりかたを多くの人は知りません。本書を読むことで、失敗しない起業の仕組みづくりを学べます。自分の提供できる価値を棚卸しし、情報発信を開始しましょう。ここから新たなつながりが生まれ、スムーズに起業できるようになります。凡人の企業には準備が欠かせないのです。

ブロガー・ビジネスプロデューサーの徳本昌大の5冊目のiPhoneアプリ習慣術がKindle Unlimitedで読み放題です!ぜひ、ご一読ください。

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上ブログ
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました