ジョー・ボアラーの「無敵」のマインドセット 心のブレーキを外せば、「苦手」が「得意」に変わるの書評


People photo created by rawpixel.com – www.freepik.com

「無敵」のマインドセット 心のブレーキを外せば、「苦手」が「得意」に変わる
著者:ジョー・ボアラー
出版社:ハーパーコリンズ・ジャパン

本書の要約

①「天賦の才はない」と知る ②間違えたときこそ成長のチャンス ③有害な「思いこみ」を捨てる 多次元アプローチで新たな視点を ⑤スピードや暗記を重視しない ⑥人とつながり、考えを共有するという6つのステップによって、脳を進化させることができるようになります。

「無敵」のマインドセットを作るための 6つのステップ

研究から、算数の苦手意識を持つ人が数字に遭遇すると、脳の恐怖記憶の中枢が活性化することがわかっている。ヘビやクモを見たときに活性化するのと同じ場所だ。それが起こると、脳の問題解決の中枢の活動が少なくなるのだ。不安を感じるやいなや、脳の活動が減少するならば、習熟度が低くなるのは当然の結果だ。数学に限らず、どんな教科であっても、不安が脳の機能に悪影響をおよぼすことがわかっている。だから、家庭や教育機関で不安を誘発する教え方をやめ、生徒の能力に関わるメッセージの内容を変更することが重要になってくる。(ジョー・ボアラー)

私は高校2年生の時に数学に苦手意識を持ち、私立文系に進路変更しました。数学をあきらめる前に、本書に出会っていたら、異なる人生を送っていたかもしれません。数学を学ぶことで、自分の可能性を広げられますが、多くの人が小さなつまずきを乗り越えられず、数学をあきらめてしまっています。これはとてももったいないことです。

最新の脳科学研究では、脳は何歳になっても変化し、成長を続けることが明らかになっています。この事実を知り、無敵のマインドセットを身につけることで、自分の人生の可能性を広げられます。「無敵」のマインドセットを持つことで、人はいくつになても成長を持続できるのです。

スタンフォード大学教育学部教授のジョー・ボアラーは、「無敵」のマインドセットを作るための 〈6つのステップ〉を明らかにしました。

STEP 1
「天賦の才はない」と知る
脳は常に成長する。能力は生まれつきという固定観念から自由になろう。

STEP 2

間違えたときこそ成長のチャンス
わからなくて苦しいと感じるとき、脳はもっとも活発に動いている。

STEP 3
有害な「思いこみ」を捨てる
自己評価が上がると脳に物理的な変化が起き、学びは深まっていく。

STEP 4
多次元アプローチで新たな視点を
あらゆる思考法や解法を試し、脳神経回路に新たな接続を作ろう。

STEP 5
スピードや暗記を重視しない
深い思考で物事の「概念」を学び、脳のワーキングメモリを有効に。

STEP 6
人とつながり、考えを共有する
共同作業は脳をさらに発達させ、高次元での理解へとつながる。

STEP1 「天賦の才」はないと知る 脳は常に成長する。

能力は生まれつきという固定観念から自由になり、しなやかなマインドセットを身につけましょう。 きわめて多くの人が、自分の脳は算数および数学、科学、芸術、英語、その他の分野に適していないという有害な考えを抱いています。難しいと感じると、脳の領域を強化するのではなく、生まれつき脳が適していないと決めつけてしまいます。しかし実際は、特定の教科に適した脳を生まれつき持っている人などいないのです。

学習すると、3つの方法で脳が成長することがわかっています。
1、新しい神経回路の形成。
2、すでに存在する神経回路の強化。はじめは微細な回路も、深く学ぶほどに強くなります。
3、以前はつながっていなかった回路間の接続。

この3種類の脳の成長は、学習するときに起こり、回路が形成または強化される過程で、さまざまな学科を習得できるようになります。神経回路は生まれつき存在するのではなく、学習によって発達し、苦労すればするほど、習熟度と脳の成長が高まります。「算数脳」「作家脳」「芸術脳」「音楽脳」などは存在しないと考え、脳の回路を成長させるようにしましょう。

STEP2  間違えたときこそ成長のチャンス

わからなくて苦しいと感じるとき、脳は最も活発に動いている。 学びの途中で行きづまったり間違えたりしてもいいという意識を持つと、学習体験を向上させる神経細胞(ニューロン)の接続が強化されることがわかっている。

ミスやつまずきが、脳にプラスの影響を与えることがわかっています。常に正解し、ミスをしてはいけないという考え方から解放されると、意識革命が起懲ります。 間違えることのメリットを知ると、失敗に対する視点が変わり、「無敵」の人生を送れるようになります。

「しなやかな思考」の人は、難題に上手に取り組み、成功できる確率が上ります。「無敵」のマインドセットを持つ人は、失敗しても動じずに継続し、倒されても再び起きあがります。他者から反対されても、重要なことをしている証拠だと前向きに捉えることができれば、学びを継続できるようになります。

STEP3  有害な「思いこみ」を捨てる

自己評価が上がると脳に物理的な変化が起き、 学びは深まっていく。 自分のことをどう思っているかによって、脳と体の機能は変わる。数々の研究データが示しているのは、自分の能力が足りないという有害な「思いこみ」を変えたことで、脳の活動や筋肉、内臓の働きが変化したという驚くべ き事実だ。

誤った「思いこみ」を捨てて、他人との比較をやめることで、学びのスピードが気にならなくなります。自分を信じ、失敗を恐れず学びを継続することで脳に変化を起こせます。脳の成長と可塑性のエビデンスを知ることで、マインドセットを変えられることもわかっています。

STEP 4
多次元アプローチで新たな視点を

多次元的アプローチによって、脳神経回路に新たな接続を作れるようになれます。 問題、テーマについてさまざまな視点を持つとき、あらゆる年齢の学習者は恐れから解放されます。他のアプローチをいくつも試すうちに、障害を克服できるようになります。問題を新鮮な目で見て、自分の能力に自信を持つことで、解決策が見つかります。

目の前にある問題に対して多次元的なアプローチを採ることは、解決への力を与えてくれる。 新しい知識を学ぶには、脳内のさまざまな神経回路たとえば、注意、記憶、推論、コミュニケーション、視覚化をになつ回路が関わっている。多次元的なアプローチで情報に接することによって、すべての回路を刺激すると、脳が強化され、最大限の学習ができるのだ。 複数の手段を使って思考すると、脳内でコミュニケーションが起こり、脳が発達する。複数の脳領域が活動中に同期することで、脳の流動性と柔軟性が生まれる。

複数の手段を通じて知識にアプローチすることで、脳の中でつながりが強化され、新しいアイデアが生まれるようになります。

STEP5 スピードや暗記を重視しない

スピード重視をやめて、深く柔軟に思考する機会として学びをとらえると、世界の見方が大きく変わります。

STEP6 人とつながり、考えを共有する

学習を投げ出してしまう原因は、難しいと感じること、そして自分だけが苦労していると思うことにあります。仲間と協力し、他にも難しく感じる学生がいると知れば、できないのは自分だけではないと考えられるようになります。共同作業によって、異なるアイデアをつなぐ機会を持つことで、様々なアプローチを取れるようになり、新たな解決策が見つかります。 他の人のアイデアとつながるとき、脳は成長し、理解が深まり、視点が豊かになるのです。

私は多くの書籍から脳に可塑性があることを学びましたが、あきらめずに読書を続けるうちに、自分の人生を豊かにできました。実際、読書と人とのつながりによって、仕事上の多くの課題を解決できるようになりました。絶えず。新しいアプローチを考え、新しいアイデアに出合うようにしていれば、自分に磨きがかかります。著者の6つのステップを取り入れることで、人生をより豊かにできそうです。

ブロガー・ビジネスプロデューサーの徳本昌大の5冊目のiPhoneアプリ習慣術がKindle Unlimitedで読み放題です!ぜひ、ご一読ください。

 

 

 

 

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
イノベーション習慣化書評生産性向上アイデアクリエイティビティマーケティングライフハック
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました