スポンサーリンク
ブログ

iPhoneでもテザリング!auが一歩リードするのか?

昨日のiPhone5の発表自体はあまり新規性もなく事前のリーク情報通りであまりサプライズはありませんでした。しかし、日本のiPhoneバトルは事情が異なり昨日のお昼ぐらいから新たなニュースが駆け抜け、盛り上がってきました。なんとあのauがi...
ブログ

iPhone5発表会で感じた「気」の足りなさ。

Appleは9月12日10時(日本時間13日午前2時)にiPhone5の発表を行いました。日本では今月14日予約受付開始、21日発売となりました。私的には、iPhone4Sに特に不満は無いのですが新しいiPhoneを体感したいのいで、一応白...
ブログ

iPhone5リリース前の動き 新しいYoutubeアプリが登場。

いよいよ今日(アメリカ時間の9月12日)iPhone5がリリースされます。そんな中、GoogleとAppleの動きが熾烈になってきています。iPhone5(近く公開されるとみられるiOS 6)ではAppleがYoutubeアプリを省くことを...
ブログ

改めてマズロー博士の「自己実現理論」

有名なマズロー博士の「自己実現理論(「マズローの欲求段階説」)」はソーシャルメディアを説明する上でよく引用されます。今日は最近、朝活などで感じていることを書いてみたいと思います。 第一段階:生理的欲求(生きていくための食事、睡眠など本能の欲...
ブログ

ガイ・カワサキの人を魅了する3つのテクニック

元Appleのエバンジェリストインフルエンサーとしても大活躍のガイ・カワサキ!彼の考えやアクションには共感することがとても多いです。twitterのコメントも的確で、面白く、思わずクリックしてしまいます。twitterで115万人のフォロワ...
ブログ

iPhone5のカウントダウン、LTEならばデザリング対応して欲しい。

iPhone4Sの画面をいじりながら発売が間近に迫ったiPhone5について思いをはせています。いよいよ今週12日発表で、日本でのリリースも21日が噂されているiPhone5。サイズが大きくなるだけで、サプライズが少ないと揶揄されていますが...
ブログ

ロバート・コンクリンの「説得力」、他人から理解されるとに飢えているのだ!

「人にはみな、それぞれの事情がある。人間関係をよくするには、相手を理解することから始まる。人々は、他人から理解されることに飢えているのだ。」リーダーシップの専門家のロバート・コンクリンの言葉には響くものが多く、コミュニケーションを考える際に...
ブログ

漸くFBカメラが日本でもリリースされました。

昨日6日、待ちに待ったFacebookカメラが日本でもリリースされました。iOSアプリFacebookカメラの日本語版でiPhone/iPod touch/iPadからのFacebookの写真閲覧と投稿に対応します。早速ダウンロードして使い...
ブログ

日本マクドナルドの原田泳幸社長の発言からの雑感。

「アンケートをとると必ずヘルシーなラップサンドやサラダがほしいと要望があって商品化したけども売れたためしがない。ヘルシーなサラダでなくメガマックが売れる。お客は言うこととやることが違うからお客の話を聞いてはだめ。」と言う日本マクドナルドの原...
ブログ

フェイスブックが危ないの守屋英一さんにお会いしてきました。

なんともショッキングなタイトルの書籍フェイスブックが危ないの著者守屋英一さんに、先日9月2日にお会いしてきました。守屋英一さんは日本IBMのお勤めのビジネスマン。国内外のサイバーアタックから企業や国家を守る専門家です。そんなB2Bのセキュリ...
スポンサーリンク