Web3とDAO 誰もが主役になれる「新しい経済」 (亀井聡彦, 鈴木雄大, 赤澤直樹)の書評

Web3とDAO 誰もが主役になれる「新しい経済」
亀井聡彦, 鈴木雄大, 赤澤直樹
かんき出版

本書の要約

ブロックチェーン、そしてその技術を利用したWeb3の社会は、一つの大きなパラダイムシフトとなり、人々の意識と行動を変えていくはずです。DAOを活用することで、個人個人がやりたいことをできるようになるのです。今後、多くの若者が魅力的なDAO運営することで、世の中はより良くなっていくはずです。

Web3におけるDAOの役割

Web3という大変革の背景にあるのが暗号資産だ。 そして、もう一つ背景にあるのがDAOだ。(亀井聡彦, 鈴木雄大, 赤澤直樹)

多くの若いイノベーターたちがインターネットの世界を変えようとしています。GAFAの台頭で中央集権的になってしまったインターネットをコミュニティに取り戻そうとしています。その動きがWeb3で、その中心にあるのがDAOというコミュニティになります。

ブロックチェーンが起点になったWeb3では、ユーザーのデータはインターネット上にあり、そのコントロールもユーザー自身が握っています。 Web3は「自己主権型Web」とも言わています。

DAO(Decentralized Autonomous Organization)は「分散型自律組織」のことで、ブロックチェーン上で世界中の人々が協力して管理・運営される組織のことです。ブロックチェーンの登場によって、企業やその他組織が行っていたデータの処理を、インターネット上でできるようになりました。  

SNSによって、2010年代は個人がエンパワーメント(能力の引き上げ)されました。 しかし、そこにはマイナス面もあり、一部のインフルエンサーが力を持つようになりました。個人間のインフルエンサー競争は、弱肉強食の世界となり、多くの人は参加することよりROMすることを優先しました。

Web3による、個人のエンパワーメントの行き着く先は、弱肉強食の世界でも、資本主義のマネーゲームと格差型のピラミッド社会ではない。 テクノロジーによるさらなる効率化とそれを導く人間とコミュニティによって、Wevは人類が目指すべき、「徳のある社会」を達成させていくのである。

一方、DAOには中央管理者がいません。参加者同士で管理するため透明性も高く、誰もがソースを閲覧できる 誰でも組織に参加できるのです。トップダウン方式の企業経営とは異なり、DAOにおいては、組織を統率するリーダーは存在せず、コミュニティーのメンバーで意思決定を行います。

DAOがもたらす未来とは?

Web3に向き合う中で重要なことは、シェアリングエコノミーなどからオーナーシップ型のエコノミーへと価値観の変化が起きている点だ。Web3のオーナーシップエコノミーでは、オーナーがサービスの提供者であり、ユーザーである。また、提供されるサービスそのものにおけるオーナーシップ、会社で言えば株主のような役割をも、ユーザーが主導できるようになる。

Web3の社会では、GAFAなどのプラットフォーマーや運営企業の意向に左右されないようになります。Web3型では、多くのユーザーを顧客するのではなく、より愛情を持ってそのビジネス、サービスを応援しながら利用してくれるオーナーが重要になると著者たちは指摘します。

オーナーの価値は「数」ではなく、その「質」のほうが重要になのです。Web3やNFTにおいて、DAO(コミュニティ)が最も重要になるのです。

DAOの意思決定に関わるためには「ガバナンストークン」を保有する必要があります。トークンの保有者はDAOの組織運営に対する提案をしたり、意思決定に関わる投票に参加できるようになります。資本家によって独占されてしまったものを、DAOによってもう一度、人々の元に取り戻そうとする動きがWeb3なのです。

ブロックチェーン、そしてその技術を利用したWeb3の社会は、一つの大きなパラダイムシフトとなり、人々の意識と行動を変えていくはずです。DAOを活用することで、個人個人がやりたいことをできるようになるのです。今後、多くの若者が魅力的なDAO運営することで、世の中はより良くなっていくはずです。

Web3が普及することで、中央集権が当たり前だったインターネットの世界が、分散型にシフトしているのです。誰もが主役になれる時代が近づいています。


この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
DXSXイノベーション書評ソーシャルメディアIT活用ブログアイデアクリエイティビティマーケティングライフハック
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました