書評

スポンサーリンク
書評

脱東京 仕事と遊びの垣根をなくす、あたらしい移住(本田直之著)の書評

これからの時代、自分のオリジナリティやブランドを持っていることが重要になりますし、そういう人はどこでも生きていくことができます。もちろん、ベースになる高い能力は必要です。能力がある人が地域に移住することで、より能力が高まる。しかも、おもしろ...
習慣化

MacFanに、脳科学は人格を変えられるか?の書評を書きました。

MacFan12 月号に、書評を書かせていただいています。 最近は脳の可塑性について、このブログで書くことが多いのですが 今月のMacFanでは、脳科学は人格を変えられるか?(エレーヌ・フォックス著)を取り上げ どうすれば、幸せになれるかに...
習慣化

マグロ漁船ではなぜ人を褒めるのか?褒め上手になるための7つのポイント

成果も出ていないのに、ほめられるかって?ほめないから、成果が出ないのだ。(トム・ピーターズ) 「ほめる」ということは、「あなたは私にとって、とても大切な存在なのです」というメッセージを、相手に送ることなのである。 相手も、そんなあなたを認め...
習慣化

ほとんどの失敗は1年も経てば、覚えていない。

人生は失敗の連続だ。とにかくやることが多すぎて、失敗を避けてすべて完璧にこなすことなどしていられない。(リチャード・カールソン) 毎日毎日、良いことが起こるとは限りません。 逆に、人生には失敗がつきもので、完璧に暮らすことなど不可能です。 ...
習慣化

なぜか売れる営業の超思考(理央周著)の書評

いったん仕事を離れれば、自分が 「顧客」になるわけです。そういう意味では、「顧客の気持ち」を想像するのは、それほど難しいことではありません。そして、顧客から信頼を得たいと思ったら、顧客のことを知る努力を続けることです。常にアンテナを張って、...
書評

値上げと値下げ、どちらが良い選択なのか? 絶対儲かる「値上げ」のしくみ、教えます(石原明著)の書評

人は、ただ安いからというだけでモノを選んでいるわけではありません。大切なことやものには、しっかりとお金をかけたいと思っているのです。(石原明) 絶対儲かる「値上げ」のしくみ、教えます(石原明著)を読むと 日本の経営者の問題点が、浮き彫りにな...
習慣化

180億の脳細胞に指令を出そう!

私たちは誰でも、生まれながらの富に恵まれています。その富とは、すばらしい心の働きです。人には180億の脳細胞があって、指令が出るのをひたすら待っています。心を使うには、自分がどこへ行きたいのか、何をなし遂げたいのかを、ただ言うだけでいいので...
習慣化

ツイッターで憎しみを発散することはたやすい。一番難しいことをしなさい。(パウロ・コエーリョ)

マジカル・モーメント---賢者のつぶやき(パウロ・コエーリョ著)は 彼のTwitterアカウントの言葉と、ファン・ジュンファンの素敵な絵によって生まれた一冊です。 本書は、Facebookの友人の編集者さんからレコメンドされた一冊だったので...
習慣化

ケリー・マクゴニガルに学ぶ、「チャレンジ反応」で自信を高める方法。

人は時間があるほど、先延ばしをしたくなると言います。 タスクがあると面倒だと思いがちですが 実は、タスクとは、生きていることの証なのです。もしも、あなたが面倒なタスクが悩みになっているのらばそれをチャンスだと思いましょう。 締め切りが先に設...
習慣化

ジャック・キャンフィールド&マーク・ビクター・ハンセンに学ぶ、精神的に強くなる6つのステップ

重要なことに集中する唯一の方法は『ノー』と言うことだ。(スティーブ・ジョブズ)スティーブ・ジョブズが言うように私たちは無駄なことに時間を使う暇はないのです。 重要なことをするためにはノーと言うこととやらないことリストを作成すべきなのです。役...
スポンサーリンク