習慣化

スポンサーリンク
習慣化

今村暁氏に学ぶ、習慣化のための7つのステップ。「習慣力 1日1分7つのステップ」の書評

1の良い習慣を作ろうとしたときに、10種類の努力が必要なのかというと、そうではないのです。たったひとつの習慣を手に入れさえすれば、その他の習慣も自動的に楽々と手に入ってしまうのです。そのことを私は、何度も経験してきました。(今村暁) 誰もが...
習慣化

朝を有意義に過ごす方法

世の中には二種類の人がいる。朝起きたとき、爽やかな気分で新しい日を歓迎する人と、憂うつな気分で新しい日を忌避する人だ。(マーク・マチニック)「よし、朝だ!」というのも、「あーあ、朝か…」というのも、あなたの考え方次第だ。(ウェイン・ダイアー...
習慣化

遅読家のための読書術―情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣(印南敦史著)の書評

スマートフォンでSNSやニュースを見るようになって以来、僕たちの「読み方」が変化しています。「新しい読み方」と「これまでの読み方」とのあいだで真っ二つに引き裂かれているわけです。(印南敦史) ソーシャルメディアやニュースサイトからの膨大な情...
習慣化

時間を味方にするために、リーダーは何をしているのか?

Time is on my side = 時間は常に私の味方だ。(谷本有香) 世界トップリーダー1000人が実践する時間術の谷本有香氏の 「時間は常に私の味方だ」という言葉が刺さりました。 10代、20代の頃は、時間を気にせず、自堕落な生活...
習慣化

怠け者になると人は行きたくない方向に進んでしまい、引き返せなくなる?

たいていの人間は怠け者だ。なんとなく同じことを続け、たいていの場合、行きたくない方向に進んでしまう。そんなときには、挑発的な質問が功を奏する。「変化を起こしたいですか?それとも現状のまま、居心地だけはいい平凡な地位でキャリアを終えたいですか...
習慣化

変化を習慣化すると何が起こるのか?

決断するなら早い方がよい。細かい調整がつけやすくなるからだ。細かく調整することが、小さな進歩の積み重ねにつながる。すると次にどうなるか?どんどん楽しくなり、長く続けることで、変化が習慣になる。自己研鐙があなたの習慣になるわけだ。(エリック・...
習慣化

世界史こそが、最強の成功哲学書である!

人生という試合で最も重要なのは、休憩時間の得点である。(ナポレオン) 最強の成功哲学書 世界史 (神野正史著)が面白いです! 本書では、ナポレオンと劉備玄徳をケーススタディにして 逆境をどうチャンスに変えるかを解説しています。 若きナポレオ...
外食

ジョコビッチ流の食事改善で、この10ヶ月で私が手に入れたもの。

グルテンはたんぱく質ですので、たんぱく質が脳にたまると、脳の活力源である糖質の吸収を阻害します。そして、それが原因だと考えられているアルツハイマー病を引き起こす恐れがあります。ほかに敵老化の原因であ。「糖化」を促す作用があるため、肌のシミ、...
習慣化

起業家マインドのつくりかた。負けてもチャレンジできるか?が鍵。

私は一年かけて資金を集めようと頑張った。242人にプレゼンテーションして217人に断られたのだ。こんなに大勢の人から、あなたのアイデアは投資の価値がないと言われたら、どれほど気持ちが落ち込むか想像してもらいたい。それでも私は、自分の計画が行...
習慣化

なぜ、ワクワクな目標を設定しなければならないのか??

とりわけ重要なのは、その目標によってあなたの感情がかき立てられること。考えただけでわくわくしてやる気が出るようなら、よい目標だ。多くの人は、どんな目標がよいのかと、思い悩むだろう。先ほどの章のテーマを活用すると、自分にとって適切な目標をはる...
スポンサーリンク