書評

スポンサーリンク
習慣化

ヘンリ・ユンティラの休息メソッドを取り入れよう!

わずか数年前まで、私はくたくたになるまで働くのが常でした。目標があり、できるだけ早く目的地に辿り着きたいと思っていました。目標を達成するまでは、満足することはひとつもありませんでした。やがて、どんなに目標を達成しても少しも幸せにはならないと...
習慣化

ヘンリ・ユンティラの 「考える」より「感じる」を大切にすることが幸せへの近道の書評

私は、少し前まで人生に虚しさを感じていました。お金は稼いでいましたし、友人もいましたから、外から見るとすべてがうまくいっているように見えたでしょう。でも心の中では、なにかが欠けているように感じていました。どういうわけか自分の心、自分の意図に...
ブログ

菓子パン=デブ製造器?人間をダメにする凶器だと思おう!

菓子パン=デブ製造器、睡眠不足はデブの元。(勝間和代)例えば、最悪な食べ物の一つが「菓子パン」ですね。精製小麦粉に砂糖を添加して、さらに砂糖で作った甘いフルーツやチョコが入っていますから、もう、それは「デブ製造器」みたいなものです。PDFA...
習慣化

内発的動機づけが、幸せを加速する!トム・ラスの「元気は、ためられる」の書評

「意義」→人の役に立つことを行っている。 「交流」→ポジティブなひとときを、ネガティブなひとときよりもはるかに多く作っている。 「エネルギー」→心身の健康を改善する選択肢を選んでいる。 (トム・ラス)PDFA習慣術の徳本昌大です。 あなたは...
習慣化

今ここの集中力が人生を変えてくる!

失敗のほとんどは集中力のミスだ。(マイケル・ジョーダン) 自分がいま、何に集中しているのかを思い返しましょう。そのために、1週間に少なくても10分は、落ち着いて 「何に集中するべきか」を洗い出す時間を取りましょう。さあ、あなたは今週、何に集...
習慣化

生活習慣病は脳の天敵!脳を健康に保つための3つのルール

脳の健康を保つためには、体も健康であることが前提になります。脳を特別に意識しなくても、栄養や睡眠などに注意し、常に体を健康な状態に保とうと心がけている人は、基本的に脳も衰えません。体を壊さない、衰えさせない努力をすることで脳のケアをしている...
習慣化

起業の第一歩は、誰と始めるかを決めること

あなたのエネルギーを奪っていくような人や、あなたをなめてかかるような人にまで、やさしくしてはいけません。自分が嫌われないように 「ビクビクした波動」を出すこともありません。あなたと波長の合う人とだけ、楽しくやっていけばいいのです。(斎藤一人...
ブログ

3つの「きょうそう」を意識しよう!

「共想(共に想い)、共創(共に創り)、共奏(共に奏でる)」 (永松茂久)競って争う世界では、勝者は一人しかいません。しかし得意なことを自分の役割として自分の力を一生懸命に出し切る。そしてその力が調和することによって大きなハーモニーが作られる...
習慣化

恐怖をなくしながら、運を良くするシンプルな方法

「会社をクビになったらどうしよう」とか「結婚できなかったらどうしよう」とか不安になることをいろいろ考えるけど、起きる問題にはすべて"解決策"があります。だから、実際に問題が起きたら「どうやって解決するか」を考えればいいだけなんだよね。それで...
習慣化

出会いは、神様からのプレゼントだと考えてみよう!

出会いを求める人が陥りがちな落とし穴なのですが、それは「人と出会えばその人が助けてくれて自分は楽に成功できる」と思い込んでしまいことなのです。もちろん最初は助けてくれるかもしれません。しかし、片方がもう片方に依存する関係というのは決して長続...
スポンサーリンク