リバースバケットリストをつくろう!人生後半の戦略書 ハーバード大教授が教える人生とキャリアを再構築する方法の書評

person writing bucket list on book

人生後半の戦略書 ハーバード大教授が教える人生とキャリアを再構築する方法
アーサー・C・ブルックス
SBクリエイティブ

本書の要約

人生を振り返った時に思い出すことは世俗的な成功よりも、家族との思い出や小さな幸運に感動した記憶だと言います。私たちは未来は永遠だと考えがちですが、他者に貢献する時間は意外に残されていないものです。自分のパーパスを軸に人生の後半戦について真剣に考え、後悔しないために行動を変えるようにしましょう。

人生後半戦のモダンエルダーという生き方

自分にできることのなかで、最も興味のあることをやる。(アーサー・C・ブルックス)

人生後半戦に自分の働き方や能力の使い方を変えることで、私たちは幸せになれると社会学者のアーサー・C・ブルックスは指摘します。今までの成功体験のやり方を捨て、他者への貢献のために時間を使うことで幸福度がアップします。成功という世俗的な欲求ではなく、精神的な満足を追い求めることがあなたに幸せを運んできてくれるというのが著者の主張です。(人生後半の戦略書 ハーバード大教授が教える人生とキャリアを再構築する方法関連記事

40代、50代で成功依存症という生き方にサヨナラし、目標達成型の人生から脱却するのです。若いときの成功体験にこだわるのをやめ、人生後半戦に次の新たなキャリアを築くと決め、他者に貢献することを目指せば、幸せな人生を生きられるようになります。

幸福は「ヘドニア」「エウダイモニア」の2つの要素から成り立っています。
①ヘドニア・・・快感を覚える幸福。
②エウダイモニア・・・意義ある人生を送る幸福。

実際は、ヘドニアとエウダイモニアのどちらも必要です。ヘドニアがあってもエウダイモニアがなければ空虚な快楽しか得られません。一方、エウダイモニアがあっても、ヘドニアがなければ、仕事は退屈になります。幸せになりたければ、楽しさと意義を両立できる仕事を探すべきだと著者は言います。

楽しさと意義の重なる領域が興味です。本当に興味を引くものは強い快感をもたらしますし、意義のないものに興味を持ち続けることはできません。この両方の視点から人生後半戦の働き方を模索しましょう。

例えば、若い世代のアドバイザー(モダンエルダー)になり、20代の経営者に対して知恵で貢献することで、今までの自分の知識と体験を活かせます。私は50代になってから、ベンチャーやスタートアップの社外取締役やアドバイザーとして、新たな価値を生み出せるようになりました。今は起業家養成大学のiU大で、非常勤の講師として授業を行っています。これらのキャリアを重ねるうちに、私の人生の後半戦は面白くなっていったのです。

チップ・コンリーは、経験豊富なミドル・シニア世代が若い経営者やマネジャーのメンター(モダンエルダー)になることで、組織の成長が加速すると述べています。(モダンエルダーの関連記事

リバースバケットリストをつくろう!

自分のやりたいことを100個、箇条書きにする「バケットリスト」は確かに効果があります。実際、私もバケットリストによっていくつもの夢を実現してきました。

しかし、バケットリストには弊害もあります。リストを書くことで執着が生まれ、一覧が増えるほどそれに比例して、不満も増えていきます。何かを達成したとしても一瞬満足するだけで、すぐに次の目標に手をつけるようになります。これでは充実した人生を生きたとは言えません。

バケットリストの中身を問い、本当にやりたいことだけに時間を使うようにすべきです。人生後半戦に到達しているなら、世俗的な欲とは距離をおき、リストを削ることも考えましょう。

著者は毎年の誕生日に、自分の世俗的な欲と執着を一覧表にした「リバースバケットリスト」を作成していると言います。「お金」「権力」「快楽」「名誉」という分類に当てはまるものすべてをリストにし、その際、本当に欲しくないものはスルーします。バケットリストのように無理してリストに追加しないようにし、本当に欲しくてたまらないものと向き合うようにするのです。

次に5年後の理想の自分を想像します。幸福で、心は穏やかな自分をイメージし、何をすれば幸せになれるかを考え、成功依存症だった自分を見つめ直すのです。

自分との対話が一段落したら、そんな未来の人生に含まれるどんな要素が、幸福に大きく貢献しているのかを書き出します。信念、家族、友情、そして働くこと自体が満足をもたらすような、有意義で他者に奉仕できる仕事をたいがいの人はイメージします。

バケットリストの項目と、先ほど考えた幸福の要素とを比べて、時間、注意、リソースを割くに値するか考えます。パーパスや他者への貢献を意識し、削るという視点からバケットリストを見直します。

リストを見ながら「悪いものではないけれど、これを手に入れても私の求めている幸福と平穏は訪れないし、そもそもこれを目指す時間もない。この願望は手放そう」と言いながら、不要なものを削り、リストを完成させます。

本当の幸福をもたらす要素を見返し、何に人生後半戦の貴重なリソースを使うかを真剣に考えるのです。WHYから人生のバケットリストを見直し、リバースバケットリストを完成させ、人生のリソース配分を見直しましょう。

人生を振り返った時に思い出すことは世俗的な成功よりも、家族との思い出や小さな幸運に感動した記憶だと言います。私たちは未来は永遠だと考えがちですが、他者に貢献する時間は意外に残されていないものです。自分のパーパスを軸に人生の後半戦について真剣に考え、後悔しないために行動を変えるようにしましょう。


 

Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました